今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
ダンボールコンポストのお正月
2011.01.07 (Fri)00:00:12 | Category : 生活
コンポストをスタートして一ヶ月以上経ちました。引き続き毎日生ゴミを投入しています。年末年始は弟一家の帰省や、お節作りなどで、いつもより多くのエサ(=生ごみ)が生まれまして、人間同様、コンポストも食べ過ぎ気味(=分解が追いつかない感じ)でした。
が、昨日今日と粗食だったからか、いっきに活動再開した模様。結構分解されずに残っていた大量のみかんの皮が、今朝やっと分解が始まったようで、空気を入れるためにかき混ぜようとしたら、温かいを超えて熱かった!よい感じ♪
しかしそうなると堆肥臭も強めになるので、部屋の窓を閉め切っていると結構キツい(笑)。故に基本、部屋の窓全開なわけです。日中は部屋にいないので問題ないのですが、今日夜帰宅したら、寒かったー!上着を脱ぐと、当然ながら屋外より寒いのです(爆)。
まあ、今朝ほどの堆肥臭はなくなったので大丈夫だろうと、先程窓を閉めて暖房開始しました。温かくなってきた〜。しかしこのコンポスト、年末年始の可燃ゴミ出しが出来ない間、お役立ち感が増していました。
たまっていくゴミ、とくに臭いが気になる生ゴミの心配が例年の1/10以下なので。0にならないのは、塩気のあるものはコンポストに投入しないからです。塩味のおかずの食べ残しは入れません。惜しいけれど、塩分が強い土だと植物が育ちにくいので。
コンポストの世話が朝の日課になって、早起きが定着気味。一般寿命と言われる3ヶ月まで、あと2ヶ月。今後の変化も楽しみです。
が、昨日今日と粗食だったからか、いっきに活動再開した模様。結構分解されずに残っていた大量のみかんの皮が、今朝やっと分解が始まったようで、空気を入れるためにかき混ぜようとしたら、温かいを超えて熱かった!よい感じ♪
しかしそうなると堆肥臭も強めになるので、部屋の窓を閉め切っていると結構キツい(笑)。故に基本、部屋の窓全開なわけです。日中は部屋にいないので問題ないのですが、今日夜帰宅したら、寒かったー!上着を脱ぐと、当然ながら屋外より寒いのです(爆)。
まあ、今朝ほどの堆肥臭はなくなったので大丈夫だろうと、先程窓を閉めて暖房開始しました。温かくなってきた〜。しかしこのコンポスト、年末年始の可燃ゴミ出しが出来ない間、お役立ち感が増していました。
たまっていくゴミ、とくに臭いが気になる生ゴミの心配が例年の1/10以下なので。0にならないのは、塩気のあるものはコンポストに投入しないからです。塩味のおかずの食べ残しは入れません。惜しいけれど、塩分が強い土だと植物が育ちにくいので。
コンポストの世話が朝の日課になって、早起きが定着気味。一般寿命と言われる3ヶ月まで、あと2ヶ月。今後の変化も楽しみです。
PR
この記事へのトラックバック
:
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
この記事にコメントする