今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
敬老の日だったのか
2010.09.21 (Tue)00:26:23 | Category : 生活
明日からお休みをいただき、旅に出るのですが、その前に、と本日、祖母の見舞いへ。
いつになく見舞い客が多く、なんだか賑わっている病院内。なんだろ??と思ったら、今日(もう昨日ですが)は敬老の日だった!忘れていました(^^;。家族で院内や庭を散歩(車椅子だけど)する姿が多く、なんだか和む風景です。
「あっ!」とウケてしまったのは、私が「おばあちゃん!」と祖母に呼びかけると、まわりの「おばあちゃん」たちが皆、私の方を向いたこと(笑)。そういえば、みんなそうかも...(^^;。
その後、私にとっては今日が最後のチャンスなので、 千葉市美術館の田中一村展 へと急ぐ。やや駆け足になってしまったが、無事鑑賞。有名な奄美時代の作品とは凄みが違うが、千葉寺時代の風景が好きでした。祖母の実家近くということもあり、なんだか懐かしく、鳥が多いのも嬉しくて(笑)。
しかし高麗鶯って初めて知りました。本来、日本にはいない鳥らしく、迷鳥としてやってくることはあるとか。田中一村がいたころ、千葉にも来ちゃったのかな。
いつになく見舞い客が多く、なんだか賑わっている病院内。なんだろ??と思ったら、今日(もう昨日ですが)は敬老の日だった!忘れていました(^^;。家族で院内や庭を散歩(車椅子だけど)する姿が多く、なんだか和む風景です。
「あっ!」とウケてしまったのは、私が「おばあちゃん!」と祖母に呼びかけると、まわりの「おばあちゃん」たちが皆、私の方を向いたこと(笑)。そういえば、みんなそうかも...(^^;。
その後、私にとっては今日が最後のチャンスなので、 千葉市美術館の田中一村展 へと急ぐ。やや駆け足になってしまったが、無事鑑賞。有名な奄美時代の作品とは凄みが違うが、千葉寺時代の風景が好きでした。祖母の実家近くということもあり、なんだか懐かしく、鳥が多いのも嬉しくて(笑)。
しかし高麗鶯って初めて知りました。本来、日本にはいない鳥らしく、迷鳥としてやってくることはあるとか。田中一村がいたころ、千葉にも来ちゃったのかな。
PR
この記事へのトラックバック
:
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
この記事にコメントする