今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
気がつけば
2011.06.28 (Tue)00:28:24 | Category : 生活
「お知らせ」しかアップしていなかった今月のブログ。一応ダンボールコンポストの記録でもしておこう(^^;。
11月に始めた1号の堆肥が熟成されたようだったので、堆肥6:使い回しの土4の配合で、プランターにトマトとピーマンの苗を植えました。順調にすくすくと育っています。ちょっとウケたのが、生ゴミに入っていたカボチャの種と唐辛子の種が2、3発芽して、プランターに同居していること。分解されずに生き残っていたんですね〜。健気なのでそのままにしています。
現在は2号を熟成中で、3号が稼働中。梅雨の湿気と温度があるので、分解が速い!畑の空豆収穫時は、生ゴミとなるサヤの量がものすごくて水分過多となり、一時は3号が危機に瀕していましたが、なんとか脱出。現在は順調に分解中。しかし空豆のサヤは良い菌に好まれるようで、嬉しい綿毛のようなカビが活発に活動しています。
もう半年以上、毎日、生ゴミの投入&撹拌を続けているわけですが、自分でも意外なほど飽きない(笑)。土ができていく過程がこんなに面白いとは!
そして今更ながらやっと、昨日、吉井和哉の新アルバム「The Apples」を聴いた。そしてさらに今更ながら、「LOVE&PEACE」いいじゃないか!!気がつけば今日は一日中、鼻歌で口ずさんでおりました♪
おはよう。
11月に始めた1号の堆肥が熟成されたようだったので、堆肥6:使い回しの土4の配合で、プランターにトマトとピーマンの苗を植えました。順調にすくすくと育っています。ちょっとウケたのが、生ゴミに入っていたカボチャの種と唐辛子の種が2、3発芽して、プランターに同居していること。分解されずに生き残っていたんですね〜。健気なのでそのままにしています。
現在は2号を熟成中で、3号が稼働中。梅雨の湿気と温度があるので、分解が速い!畑の空豆収穫時は、生ゴミとなるサヤの量がものすごくて水分過多となり、一時は3号が危機に瀕していましたが、なんとか脱出。現在は順調に分解中。しかし空豆のサヤは良い菌に好まれるようで、嬉しい綿毛のようなカビが活発に活動しています。
もう半年以上、毎日、生ゴミの投入&撹拌を続けているわけですが、自分でも意外なほど飽きない(笑)。土ができていく過程がこんなに面白いとは!
そして今更ながらやっと、昨日、吉井和哉の新アルバム「The Apples」を聴いた。そしてさらに今更ながら、「LOVE&PEACE」いいじゃないか!!気がつけば今日は一日中、鼻歌で口ずさんでおりました♪
おはよう。
PR
この記事へのトラックバック
:
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
この記事にコメントする