今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
インプット
2011.11.30 (Wed)22:25:23 | Category : 身体
10月、11月は久々にインプット月間でした。バラバラとエントリーもしていますが、まとめメモ。
10/2 フェルナンドのマッスル・リポジショニング個人セッション
太巻き寿司になったかように、身体丸ごとで制限(ひっかかり)をほどいていくような手技。面白いが、結構力は必要。フェルナンドは細いけれどかなりの長身。自分がやるにはてこの原理等々工夫が必要だ。しかし「丸ごと」でほどいていくのが面白い。どこが?というより全体的に身体が伸長した。特筆すべきは背面の伸び。とくに胸郭と骨盤の間のスペース。
10/7(?) アロマテラピートリートメント@西千葉のエズ
風邪っぽい感じを流したく、久々に人にお任せでやってもらいたかった(笑)。身体の深部への作用は少なめだが、女子気分でリラックスできる。特筆すべきは、オマケ(?)でやっていただいたアヴァンダンティア アヴァンダンス レイというエネルギーワーク中、胸郭が相当開きたがっていて、でも開ききれない感じ。「ここにスペースが欲しい」という感覚は確かなもの。
10/28 OさんのF.I.(フェルデンクライスメソッド)
私からのリクエストは、腿〜膝の前面を緩めたい、もしくはここを過度に使わない動き。Oさんの見立てでまずは胸郭から。肋骨の制限箇所を解いて、腕と体幹の動きの分化。ハムストリングを強く意識しつつ大腰筋を使った脚〜足の動きのリハビリ。大腰筋の上位付着部までを意識したもの。これで下腿背面から足底まで連動する感覚をつかむ。特筆すべきは脚の巻き爪が痛くなったこと。これが痛くならないような動きをしていたことに気づいた。
11/11(?) 巻き爪治療(BSスパンゲ)
FIで気づいた巻き爪の痛みに早速対処。テープを貼ったらすぐに痛みは軽減された。が、歯列矯正的な処置なので、根元から巻きが平になった頃に終了予定。一応半年くらいを目処に通ってみる。
11/15 ソマティック エクスペリエンス@神楽坂
予想以上の効き目に嬉しさひとしお。プラクティショナーの観察力は素晴らしいの一言です。言葉で身体感覚を誘導されるのが、きっと私はすごく好きなんだと思う。自分で探るのは楽しい。そして、あれこれ言わずにしっかり見てくれている人がいるというのはやっぱりすごいことだと再確認。安心が大切というのも。大ヒットは、休まっている部分に意識を向けること。そして右胸郭側面の制限と右頭蓋の制限のリンク。これらに気づいて起る変化は予想以上。楽しかった。また受けたい。
11/18 歯の掃除&虫歯治療
超久々の歯の掃除。歯石と着色をとってつるつるの歯に。ついでに虫歯も見つかって(涙)、さくっと治療。今週末にあと二カ所。できれば歯肉をもうすこし育てていきたい。
11/23 モニカの1Day WS@横浜
私のロルフィングトレーニング、unit3のインストラクターだったモニカが来日しており、同期ロルファー対象の少人数非公式WSに参加。二年ぶりの再会。嬉しかった。毒舌ぶりもキュートです。お題は、腱鞘炎対策、産後ケア(腹筋はどこ?)、QLのリリースバリエーション、胸椎のリリース、CK、ネックリフト、ランチボックスボディリーディングetcと盛りだくさん。
QLは私のリクエストだった為、モデルに。こーれーが、フルに近いセッションでなんともラッキー!座骨から。コアは上方に、側面は下に。大転子〜胸郭側面をマッスルリポジショニングの手法でほどき、ネックワークでものすごいつながりを感じる。頭蓋内部の動き(微細なものです)もすごい。嬉しい時間だった(笑)。
その他ヒットは胸椎(胸郭)を動かすエクササイズ。ハチドリのバリエーションだが、骨盤で補ってやった気にならないことと胸椎前面を伸ばすことがポイントだ。そして現在の私にはトリビアになってしまうが、足の骨(ナビキュラーからキューボイドへ)を意識して動かすことで体幹からまるごと回転ができること!すごい。ダンス。
11/26 ホメオパシーのコンサルテーション@目黒
身体感覚でとらえる(というのかな?)ことは結構得意というか慣れているのだが、カウンセリングで自分のことを話すというのは初めての経験で、どうも慣れない。おしゃべりは大得意だが、他人に自分のことを掘り下げて話すのは難しいものだと実感。どう思われるだろうとか、恥ずかしいとか、本当のことを話すのは抵抗があるものだ。しかし、私に似たものはなんだろう?そして、それでどんな作用が自分に起きるんだろう。それを知るのに不安はないんだな。来月レメディが届くのを楽しみにしています。
ざっと備忘録で挙げてみました。来週くらいには人体実験を始められるかな?これはインプットでなく抜き系です。
10/2 フェルナンドのマッスル・リポジショニング個人セッション
太巻き寿司になったかように、身体丸ごとで制限(ひっかかり)をほどいていくような手技。面白いが、結構力は必要。フェルナンドは細いけれどかなりの長身。自分がやるにはてこの原理等々工夫が必要だ。しかし「丸ごと」でほどいていくのが面白い。どこが?というより全体的に身体が伸長した。特筆すべきは背面の伸び。とくに胸郭と骨盤の間のスペース。
10/7(?) アロマテラピートリートメント@西千葉のエズ
風邪っぽい感じを流したく、久々に人にお任せでやってもらいたかった(笑)。身体の深部への作用は少なめだが、女子気分でリラックスできる。特筆すべきは、オマケ(?)でやっていただいたアヴァンダンティア アヴァンダンス レイというエネルギーワーク中、胸郭が相当開きたがっていて、でも開ききれない感じ。「ここにスペースが欲しい」という感覚は確かなもの。
10/28 OさんのF.I.(フェルデンクライスメソッド)
私からのリクエストは、腿〜膝の前面を緩めたい、もしくはここを過度に使わない動き。Oさんの見立てでまずは胸郭から。肋骨の制限箇所を解いて、腕と体幹の動きの分化。ハムストリングを強く意識しつつ大腰筋を使った脚〜足の動きのリハビリ。大腰筋の上位付着部までを意識したもの。これで下腿背面から足底まで連動する感覚をつかむ。特筆すべきは脚の巻き爪が痛くなったこと。これが痛くならないような動きをしていたことに気づいた。
11/11(?) 巻き爪治療(BSスパンゲ)
FIで気づいた巻き爪の痛みに早速対処。テープを貼ったらすぐに痛みは軽減された。が、歯列矯正的な処置なので、根元から巻きが平になった頃に終了予定。一応半年くらいを目処に通ってみる。
11/15 ソマティック エクスペリエンス@神楽坂
予想以上の効き目に嬉しさひとしお。プラクティショナーの観察力は素晴らしいの一言です。言葉で身体感覚を誘導されるのが、きっと私はすごく好きなんだと思う。自分で探るのは楽しい。そして、あれこれ言わずにしっかり見てくれている人がいるというのはやっぱりすごいことだと再確認。安心が大切というのも。大ヒットは、休まっている部分に意識を向けること。そして右胸郭側面の制限と右頭蓋の制限のリンク。これらに気づいて起る変化は予想以上。楽しかった。また受けたい。
11/18 歯の掃除&虫歯治療
超久々の歯の掃除。歯石と着色をとってつるつるの歯に。ついでに虫歯も見つかって(涙)、さくっと治療。今週末にあと二カ所。できれば歯肉をもうすこし育てていきたい。
11/23 モニカの1Day WS@横浜
私のロルフィングトレーニング、unit3のインストラクターだったモニカが来日しており、同期ロルファー対象の少人数非公式WSに参加。二年ぶりの再会。嬉しかった。毒舌ぶりもキュートです。お題は、腱鞘炎対策、産後ケア(腹筋はどこ?)、QLのリリースバリエーション、胸椎のリリース、CK、ネックリフト、ランチボックスボディリーディングetcと盛りだくさん。
QLは私のリクエストだった為、モデルに。こーれーが、フルに近いセッションでなんともラッキー!座骨から。コアは上方に、側面は下に。大転子〜胸郭側面をマッスルリポジショニングの手法でほどき、ネックワークでものすごいつながりを感じる。頭蓋内部の動き(微細なものです)もすごい。嬉しい時間だった(笑)。
その他ヒットは胸椎(胸郭)を動かすエクササイズ。ハチドリのバリエーションだが、骨盤で補ってやった気にならないことと胸椎前面を伸ばすことがポイントだ。そして現在の私にはトリビアになってしまうが、足の骨(ナビキュラーからキューボイドへ)を意識して動かすことで体幹からまるごと回転ができること!すごい。ダンス。
11/26 ホメオパシーのコンサルテーション@目黒
身体感覚でとらえる(というのかな?)ことは結構得意というか慣れているのだが、カウンセリングで自分のことを話すというのは初めての経験で、どうも慣れない。おしゃべりは大得意だが、他人に自分のことを掘り下げて話すのは難しいものだと実感。どう思われるだろうとか、恥ずかしいとか、本当のことを話すのは抵抗があるものだ。しかし、私に似たものはなんだろう?そして、それでどんな作用が自分に起きるんだろう。それを知るのに不安はないんだな。来月レメディが届くのを楽しみにしています。
ざっと備忘録で挙げてみました。来週くらいには人体実験を始められるかな?これはインプットでなく抜き系です。
PR
この記事へのトラックバック
:
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
この記事にコメントする