忍者ブログ

今の連続

気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。 千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
NewEntry Admin

[PR]

2025.07.10 (Thu)09:51:42 Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パラサイト クレンジングほか

2012.02.03 (Fri)22:06:30 Category : 身体

注文していたサプリメントが届いたので、今日からスタートしてみました。1瓶飲み終えたら肝臓浄化に挑戦してみようと考えています。どんな変化があるだろう??


ダンボールコンポスト、静かに育て続けていますが、今日やっと全体的にむわっと発酵して湯気が出てました。全体の質も違う。これまでなんか黒っぽく粘度高めだったのが、茶色くさらっとしてきました。ホカホカの堆肥って感じで愛しいです(笑)。


そして今日からひまし油湿布、第3クールスタート。今月で1サイクル終了予定です。
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Title 無題

植ちゃん、

こんばんは~

もっしや次はレバフラに挑戦すか?!
ひまし、コロンクレンジングときたら・・・デトックスマニア達の間じゃ必ず続くレバフラ!!
私も何度か挑む覚悟をしたものの、、、事前準備期間中にどうもくじけがちで・・お酒と油ものを断つなんて私にはすでに無理が・・いや、拷問に近い?(汗)結果毎度挫折・・・。
でもアレ、けっこう苦しいらしいし~。浄化目的のはずが体にけっこう負担かかるらしいしさ~。
・・・・と、意志の弱~い自分に苦しい言い訳をしているのでありました。

いや~でもやっぱ興味あるなぁ。日々肝臓を酷使してる私こそ頑張ってみなさいよ!ってとこなのに・・。
植ちゃんのレポ見たら、今度こそってとこですかね~。

ゆり 2012.02.08 (Wed) 01:49 編集

Title 無題

御名答です!レバフラ実行をにらんでいるよ(笑)。
今ならたんまりリンゴがあるし!右胸郭下部の窮屈感に、胆石の子供たちが関わってるんじゃ...と思い始めたら気になってしまって。一応レバフラ用のブツは揃えてみました(少々自己アレンジだけど)。
実行できるかは正直「?」な部分はあるけど、肝臓は怒りの臓器だというし、やってみたら多少は怒りっぽさが薄まるかな〜なんて期待してます。
実行したらレポします。お見苦しい部分はカットでね〜(笑)。

植草 2012.02.09 (Thu) 00:14 編集

Title 無題

あぁ・・りんごの都合もあるのか〜、なるほど!ジュース作るにも生で食べるにしても確かに時期の問題はありますわな。
もう少し暖かくなってから、春過ぎあたりがいいかなぁ・・と思ってたけど、私もフライングスタートしてみるかなっ。って、思いっきり植ちゃんに刺激されとります(笑)

となると取り急ぎパラサイトクリーンズしなくちゃ?!
植ちゃんのサプリはiHerbか何かで取り寄せた?もし良かったらサプリの名前教えてください〜。Parastroyならオールインワンで手間入らずっぽいんだけど・・安いし。ついでにレバフラ用の黒クルミチンキも一緒に買っちゃえばいいのか。硫酸マグは国内でも手に入るし問題ないね。

しかし1ヶ月少しの食事制限とアルコール断ちはキツイかなぁ。。。(ギリギリまで意思と戦うことになるであろう予感)

ゆり 2012.02.09 (Thu) 11:55 編集

Title 無題

そうなのよ、「春過ぎがいい時期ったって、リンゴの季節が終わりじゃーん」と思ったの。食事制限は、厳密にはやらない予定ですが(笑)、酒の問題はないのは楽かも(爆)。

ブツはiHarbで。私は以下を購入しました(Parastroyとも迷ったけど)。しかし、エプソム塩は激安よ!
-HealthForce Nutritionals, Internal Parasite Formula
-Dr. Clark's Purity Products, Black Walnut Hull Tincture
-Aaron Industries, Epsom Salts, Magnesium Sulfate U.S.P.

植草 2012.02.09 (Thu) 21:21 編集

Title 無題

植ちゃん、

インフォありがとう〜〜。
黒クルミエキス←って、実じゃなくて殻なんだ!!知らなかった。けっこう種類があるから(しかも差が全くわからん)迷ってしまう。。
エプソム塩もなるほどっ、国内で買うより全然安いですね。一緒に買ってしまおう〜。

なんてレバフラ計画を考えつつ、結局?やっぱり??案の定?!昨日もがっつりこってりこてんぱんに飲んでしまい・・・(汗汗汗)私ってばまず先にやることがあるんじゃないの??と我ながら思わずにはいられないのでした。

その後エネマの調子はいかがでしょうか〜?
レバフラの前後もエネマするといいらしいからね。身体にどんな効果が出てくるか楽しみだぁ。

ゆり 2012.02.11 (Sat) 11:40 編集

Title 無題

「私ってばまず先にやることがあるんじゃないの??」は、私もだけど〜!(笑)。
エネマは、お腹が詰まった感がない、体重も増えない、自然排泄もある、のが良いところ。宿便なるものには未だお目にかかってない、のが残念なところかなー。再来週まで続けてみますよ(1ヶ月)。

植草 2012.02.12 (Sun) 00:38 編集

Title 無題

パラサイトクリーンズキット、とりあえずオーダーしてみましたヨ!!@iHerb。
植ちゃんのとはあえて違うブランドを頼んでみたので、効果のほどが楽しみ?!今後も情報交換よろしく〜。

エネマはいいですよ〜。however, 宿弁お目見えはまだということで・・エネマ暦5年目、あ、6年か、の私から参考&アドバイス的なものを。もしやすでに実践済みかもですが、、、

①明日エネマしよう〜的な日が決まったならば、前日の夕食は早め&少なめがベター。寝る頃にはお腹がすいてるくらいがいいかも。
②朝起きて、飲まず食わずで挑むべし。
③エネマ後はすぐに食事はせず、まず白湯を飲み、少し時間をおいてから果物or野菜ジュースを摂取、その後に食事。
経験上、胃も腸も活動前、朝起きて水も飲まない状態でまずエネマするのがいいように思いますね。水よりも少しぬるま湯を使用するのもいいかも(1200mlくらい?)。
ポイントとしては、床に寝た状態で足をソファーなどに上げ(腰から高く)お腹をぐるぐる時計回りにマッサージ。5〜10分はおへそ回り、お腹回りをマッサージ、我慢できなくなったらトイレへ。

現在は月に1、2回のペースでやってます。
植ちゃんの体調、生活ペースもあるので、上記が必ずしも的確かどうかわかりませんが、、、もしよかったら参考にしてくださいね〜。

私も最初のうちは浣腸的な、排泄を目的として挑んでた気がするけど、慣れてくるとちょっと違ってきたんですよねー、これが。
でも人それぞれ体質が違うので同じことは言えないと思うけれど、ひましとダブルならきっと宿弁とサヨナラするその時はやってくるように思います!!

ほんと、下剤などと違って癖になることはないので、体質改善に便秘症の人にはぜひおススメしたいな〜。

ゆり 2012.02.12 (Sun) 23:55 編集

Title 無題

先輩、詳細ありがと〜う。
宿便なるものと出会うには、やはり断食的状況で臨むのがよいのですね。あと、お腹への注入した液体の滞留時間も、もう少し長めにしてみるよー。






植草 2012.02.14 (Tue) 21:25 編集

この記事へのトラックバック

 : 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
名前:
植草清美
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新コメント
[01/10 植草]
[01/09 あつこ]
[01/09 植草]
[01/08 ゆり]
[07/22 植草]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード

Powered by [PR]

忍者ブログ