今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
ロルフィングでできることと、できないこと
2012.11.17 (Sat)23:57:00 | Category : 身体
ロルフィングを受けていただいて期待できるもののひとつに、「パフォーマンスの向上」が挙げられます。スポーツ、ダンス、今より楽な歩き方、座り方etc。
身体的に萎縮した部分を伸長させて可動域を広げたり、身に付いた癖とは違った動きを提案し、新しい動きの可能性を広げる(癖に気づいてもらうこと自体も含みます)、ひととおり身体全体に働きかけることで、これまで意識を向けていなかった部分の大切さにも気づき、身体への信頼が増す...などなど。
ひとつの気づきを、(意識的、無意識的かは問わず)展開させ、体現化され、半年後くらいにメンテナンスセッションでお会いして、ビックリさせられるクライアントさんもいます。「すごい!嬉しいなあ」と。
ここで大切なのは、「すごい!」のはクライアントさんご自身だということです。ロルフィングはなかなか良いものだとは思いますし、上記で述べたような手助けや提案はできますが、それを採用し(もしくは採用しない判断をし)、有効にしてくださるのはクライアントさんです。
また、「パフォーマンスの向上」は、「今、やっていること、必要なこと」を「よりやりやすく」ということ。例えば、まだ「始めてもいない」サーフィンを、ロルフィングを10回受けたからといって、プロサーファーのようにできる、と考えるのは無理があります。
「身体にまつわるトリビアを増やすこと」も楽しいことであり否定はしませんが、妄想の手助けは困難...です。まずは始めないと!そして、練習してみないと!その後に、役立てることはあると思います。
身体的に萎縮した部分を伸長させて可動域を広げたり、身に付いた癖とは違った動きを提案し、新しい動きの可能性を広げる(癖に気づいてもらうこと自体も含みます)、ひととおり身体全体に働きかけることで、これまで意識を向けていなかった部分の大切さにも気づき、身体への信頼が増す...などなど。
ひとつの気づきを、(意識的、無意識的かは問わず)展開させ、体現化され、半年後くらいにメンテナンスセッションでお会いして、ビックリさせられるクライアントさんもいます。「すごい!嬉しいなあ」と。
ここで大切なのは、「すごい!」のはクライアントさんご自身だということです。ロルフィングはなかなか良いものだとは思いますし、上記で述べたような手助けや提案はできますが、それを採用し(もしくは採用しない判断をし)、有効にしてくださるのはクライアントさんです。
また、「パフォーマンスの向上」は、「今、やっていること、必要なこと」を「よりやりやすく」ということ。例えば、まだ「始めてもいない」サーフィンを、ロルフィングを10回受けたからといって、プロサーファーのようにできる、と考えるのは無理があります。
「身体にまつわるトリビアを増やすこと」も楽しいことであり否定はしませんが、妄想の手助けは困難...です。まずは始めないと!そして、練習してみないと!その後に、役立てることはあると思います。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
この記事にコメントする