今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
上顎洞炎
2014.12.16 (Tue)20:10:59 | Category : 身体
副鼻腔炎のひとつで、俗に蓄膿とも言われます。二年前に初めてなってから、年に1~2回程度起きていたのですが、今回はついに耐えられない痛さとなり、耳鼻科を受診しました。
一目瞭然ということでレントゲン写真は撮らず、上顎洞に溜まった膿を吸引し、薬を塗ったガーゼを詰め、念のためカメラで内部を確認。ほとんどの人は1週間程度服薬して治るそうですが、私はもしかしたら1〜2割程度の「すぐには治らない人」かもしれないそうです。。鼻炎とアレルギーの賜物ですね(汗)。
そして、これは少々根深い?と思うのは、右手中指のバネ指もどきと、右足首周辺もこの炎症にダイレクトに影響があって、そこはとても、なんとかしたいところでもあるのです。
しかし、医師の技術?手さばき?の鮮やかさには驚きました。鼻の穴、あの微妙な狭いスペースに、ガーゼやら管やらカメラやらを突っ込むのですが、ササッとスピーディーで痛くない!すごい!感激した!とさえ言っていいかも。
結局、4種類の内服薬&1種の外用薬を処方されたのですが、、薬自体もさることながら、この量!こんなの初めてです。すでに今晩分内服済ですが、変な感じ。鎮痛剤はほんと寒くなるから、普段なるべくとらないのですが、今回ばかりは飲みました。「我慢できない痛み」を久々に味わった感じ。服用後2時間、ようやく効いてきたようです。
一目瞭然ということでレントゲン写真は撮らず、上顎洞に溜まった膿を吸引し、薬を塗ったガーゼを詰め、念のためカメラで内部を確認。ほとんどの人は1週間程度服薬して治るそうですが、私はもしかしたら1〜2割程度の「すぐには治らない人」かもしれないそうです。。鼻炎とアレルギーの賜物ですね(汗)。
そして、これは少々根深い?と思うのは、右手中指のバネ指もどきと、右足首周辺もこの炎症にダイレクトに影響があって、そこはとても、なんとかしたいところでもあるのです。
しかし、医師の技術?手さばき?の鮮やかさには驚きました。鼻の穴、あの微妙な狭いスペースに、ガーゼやら管やらカメラやらを突っ込むのですが、ササッとスピーディーで痛くない!すごい!感激した!とさえ言っていいかも。
結局、4種類の内服薬&1種の外用薬を処方されたのですが、、薬自体もさることながら、この量!こんなの初めてです。すでに今晩分内服済ですが、変な感じ。鎮痛剤はほんと寒くなるから、普段なるべくとらないのですが、今回ばかりは飲みました。「我慢できない痛み」を久々に味わった感じ。服用後2時間、ようやく効いてきたようです。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
この記事にコメントする