今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
湿度と汗
2010.06.29 (Tue)20:30:25 | Category : 身体
現在はそれほどでもないけれど、昨夜の湿度&気温の高さには閉口した。そして思い出したのが、西表島でトレッキングをしたときのガイドさんの話。
ガイドさん曰く「西表のトレッキングは、本州で山歩きなどをされる方からみれば、目指す標高も歩く距離もたいしたことありません。が、舐めたらいかんのは、亜熱帯の森だということ。気温もさることながら、湿度がものすごく高いんです。木々で日差しは遮られますが、風も通りません。
するとどうなるかというと、かいた汗が気化されない >> 体内に熱がこもりっぱなし >> 熱中症へと至ってしまう。ですので、道中、川で水に浸かって身体を冷ましつつ進みましょう。」
暑い暑い=日差しの強さと考えがちだったので、結構目からウロコというか、面白い話でした。湿度が高くて飽和状態だと、汗も気化する余地がないのか!と。気化熱ってすごい働きなんですね。そして「川で水遊び」って楽しいだけでなく、実用的な側面もあったのだな、と。
というわけで、亜熱帯の森なみに暑くてムシムシしていた昨夜は、水シャワーを浴びてちょっとすっきりしてから眠りに入ったのでした。結局、オランダ VS スロバキア戦見てからですが(^^;。
ガイドさん曰く「西表のトレッキングは、本州で山歩きなどをされる方からみれば、目指す標高も歩く距離もたいしたことありません。が、舐めたらいかんのは、亜熱帯の森だということ。気温もさることながら、湿度がものすごく高いんです。木々で日差しは遮られますが、風も通りません。
するとどうなるかというと、かいた汗が気化されない >> 体内に熱がこもりっぱなし >> 熱中症へと至ってしまう。ですので、道中、川で水に浸かって身体を冷ましつつ進みましょう。」
暑い暑い=日差しの強さと考えがちだったので、結構目からウロコというか、面白い話でした。湿度が高くて飽和状態だと、汗も気化する余地がないのか!と。気化熱ってすごい働きなんですね。そして「川で水遊び」って楽しいだけでなく、実用的な側面もあったのだな、と。
というわけで、亜熱帯の森なみに暑くてムシムシしていた昨夜は、水シャワーを浴びてちょっとすっきりしてから眠りに入ったのでした。結局、オランダ VS スロバキア戦見てからですが(^^;。
PR
この記事へのトラックバック
:
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
この記事にコメントする