忍者ブログ

今の連続

気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。 千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
NewEntry Admin

[PR]

2025.07.12 (Sat)16:02:40 Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひと段落

2015.02.08 (Sun)22:15:27 Category : 生活

ロルフィングの仕事は通常通り行っておりますが、先月落ち着かなかった新しい生活サイクル、活動サイクルにようやく慣れてきたようで、忙しない気分がひと段落つきました。

慣れない連続テレビドラマ視聴のタイミングもつかめてきました(笑)。基本、録画したものを見ているのですが。

ぎゅうぎゅうに無理やり詰め込んでいたコンポストの段ボールも交換を済ませ、生ゴミ投入が億劫でなくなりました。そして大量にある赤唐辛子(家と大叔母宅で収穫されたもの)の用途に悩んでいたのですが、自家製タバスコ(正確には「タバスコ」は登録商標なので「チリソース」ですが)にチャレンジしてみたところ、いっきに消費となりました。

あとは確定申告書類作成、少々時間を要する検討事項2件、今週に終えたいです。

11月に生まれた文鳥の雛は、すくすく育って今やベタベタの手乗り。かつ、大人の羽に換羽中。先月始まった「ぐぜり」(オスのさえずり、求愛ソング練習中の状態)も、だんだん上手くなってきて、かなり綺麗な声が出るようになりました。羽が揃った頃には完成形が聴けるようになるかしら。とにかく可愛いです(^^)。
PR

わらわら出てきます、やること(汗)

2015.02.01 (Sun)02:46:37 Category : 生活

すっかり忘れてましたが、確定申告の時期でした!いやほんとに忘れてました!恐ろしいです。

先週、副鼻腔炎再び!で、ダメな状態だったしわ寄せか?いや気にする余裕ができたからか??じわじわと、次々と「やらなきゃ」が押し寄せてきます。今日はついにコンポストまでも...もうゴミが入りません。明日交換しないと。

あ〜、でも冷静に考えると、「(やりたくないけど)やらなきゃ」ではなくて、あれもこれも、「やりたい/やろうと思う」し、「やらなくちゃ」でもあるということに気がついた。おお、ならばテンパりから脱出できますね!時間配分を考えて、少々詰める感じで今週は過ごそう。

それと身体に関して、クライアントさんに動きの提案〜トラッキングをしているときに、自分用に試してみることを思いついて、あとでやってみたら、新しいつながり、連動を感覚した。右半身にまた新たな変化が起き始めて面白い。もっといろいろと感度を上げていきたい。

忙しがりサイクルにはまったか

2015.01.31 (Sat)00:41:58 Category : 生活

落ち着けば、時間がないわけじゃないことはわかるんですが、その、落ち着くために、「片付けないと!」「スッキリしたい!」という事象が次々と発生し...というか、些細な事象に次々と気づいてしまって、忙しがりサイクルに陥りかけています。この忙しがり方は不健康!まずい感じです。

とりあえず、仕事じゃないのですが気になってしょうがなかった柚子仕事は、一週間かけてようやく終了。ジャム、果汁キューブ、皮の冷凍、赤柚子唐辛子作り、入浴用。スカスカになる前に収穫〜各種処理を終えて一安心。これ、えらくプレッシャーだったのです。

そして、読みたい本が続々と積ん読になってます(汗)。やりたいことも同様に(汗汗)。

今月、慣れない「連続ものテレビドラマを見る」をしているのと(いや、これ、結構影響ありますね。決まった日時に提供される『続き』が見たくなる縛りって、楽しみだけど要らぬストレスも生まれる!)、月火水と新しいことをしているのですが、生活リズムというかペースの切り替えがまだできていないようです。

脳みその新しい活動回路が早めに活性化されることを願う!

東京都北区赤羽(テレビ番組)

2015.01.19 (Mon)00:08:28 Category : 音楽

「山田孝之の東京都北区赤羽」、第1回、第2回を見ました。面白い。笑えるけどハラハラするし不安にもなる。ドラマなのかドキュメンタリーなのかが曖昧だということが、こんなに不安なものだとは。この気分は新しい体験です。これ見続けてたら、そのうち赤羽行きそうだ(>自分)。

そして気になるポイント、1)山田孝之くんの歩き方が「きれいだなあ」と見ていたけど、よく見ると所作が全般的にきれい。これは役者だから?? 2)エンディングテーマのクレジットがない!オープニングはスチャダラパーで映像とも合っていい感じ。エンディングは、一瞬ソウルセットっぽかった(トリプルバレルのころの)ので確かめたかったのに、出てきません。

そしたらネット上の噂、推測で「吉井作、山田歌」なんじゃないか?との意見発見。ふ〜ん。吉井曲をソウルセットと思ったんだったら面白いです。

久々に丸一日休みでした

2015.01.17 (Sat)00:55:53 Category : 生活

タイトル通りです。本日はポッカリ丸々と予約がなかったため、久々にのんびりだらだらと過ごしました。天気もよく平和な日でしたので、備忘録、自分ニュース(笑)を。

1)数年ぶりに美味しい羊肉を食べた(もしくは「羊肉を美味しいと思った」)。

その昔は、どちらかというと外食メニューでは好きな方だった羊、あるときなぜか受け付けなくなってから長らく苦手なものでしたが、今週食したクスクスにうっかり入っていて、それが美味しかった!!のです。

その代わりと言ってはなんですが、現在は牛がちょっと苦手になっています(^^;。牛は周期的にダメになり、そして復活するのですが。ちなみにいつでも大好きなのは豚です。

2)昨日今日あたりでようやく餅の食べ過ぎからくる肌荒れが治まってきた。うれしい。

あとは、年末の大掃除の一環の水仕事でいまだ荒れ荒れの指先が、早く柔らかくなってほしい!

3)映画「0.5ミリ」が良かった。

3時間超えの作品だけれども、時間は問題にならなかったです(終盤、トイレはちょっと我慢したけど)。いろいろと絶妙な、情報量も多い作品。すでに気になっている人にはオススメできます。

ただ、(ほんのりネタバレになりますが)宣伝などからコメディ色というか、トボけた味わいが効いた作品のつもりで見始めたら、、、冒頭(と終盤)の気持ち悪さというか重さは全然笑えません。でもこれが肝かな。

中盤は「ここがクライマックスだよね」って、山を3回くらい越えてまた次の山があるという、淡々と盛りだくさん。こちらは胸が締め付けられるというか、ほろ苦いというか、そういう重さもあるけれど、軽やかさやユーモアも同じくらいにあって、大好きなパターンのおとぎ話(反町隆史版GTOみたいな感じ)でもあった。

4)FALKEのタイツ(綿98%ポリウレタン2%)は評判にたがわず良い。

化繊メインのタイツに比して、肌の乾燥度が断然低い!薄〜い靴下を履いてからこのタイツを履いて、さらに化繊のタイツを履くとバッチリです(場所によっては暑いくらい)。タイツにしてはお値段張りますが、ヤフオクなどでお安く入手できたりもします。

5)見たいテレビが複数あって、初めてDVD録画予約を駆使しています。

今夜は「パリ白熱教室」と「山田孝之の東京都北区赤羽」です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
名前:
植草清美
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新コメント
[01/10 植草]
[01/09 あつこ]
[01/09 植草]
[01/08 ゆり]
[07/22 植草]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード

Powered by [PR]

忍者ブログ