今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
バランスボール...(涙)
2012.11.13 (Tue)02:05:19 | Category : 身体
セッションルームにMacを持ち込んでから、セッション後も夜遅くまでそこで過ごす時間が増えています。今日もそんな日で、勉強用の映像を見ていたら、なんだか微かに「しゅ〜〜」という音がする。ふと気づくと、いつのまにかパネルヒーターの前にバランスボールが転がっており、熱でビニールが溶けて、小さな穴が...。
先月、仕事用にと奮発して購入したばかりのギムニクのバランスボール。穴を確認した後に一応乗ってみると、破裂もせず、いきなりしぼむこともなく、弾力性を保ちながら、ゆっくりと、ゆっくりと空気が抜けて行きます。本当に安全だなあ...(涙)。
身を以て品質を確認できたものの、そりゃあもうショックでした。自宅の自室の安物バランスボール&電気ストーブの組み合せは3回の冬を難なく越えたのに(ちなみに、バランスボールの品質、座り心地、弾力性はもう全然違います!)。パネルヒーターも、おそらく柵の部分に長く触れていたためかと思われます。焦げることはなかったので、やはり比較的安全だといえるでしょう...。
とりあえずパンク修理キットでお直しにトライしてみますが、買い直したほうが良いかしら。。ビニールと暖房器具の組み合せにはご注意を〜!
先月、仕事用にと奮発して購入したばかりのギムニクのバランスボール。穴を確認した後に一応乗ってみると、破裂もせず、いきなりしぼむこともなく、弾力性を保ちながら、ゆっくりと、ゆっくりと空気が抜けて行きます。本当に安全だなあ...(涙)。
身を以て品質を確認できたものの、そりゃあもうショックでした。自宅の自室の安物バランスボール&電気ストーブの組み合せは3回の冬を難なく越えたのに(ちなみに、バランスボールの品質、座り心地、弾力性はもう全然違います!)。パネルヒーターも、おそらく柵の部分に長く触れていたためかと思われます。焦げることはなかったので、やはり比較的安全だといえるでしょう...。
とりあえずパンク修理キットでお直しにトライしてみますが、買い直したほうが良いかしら。。ビニールと暖房器具の組み合せにはご注意を〜!
PR
新宿での営業について
2012.11.04 (Sun)18:22:47 | Category : お知らせ
これまで「サロン THEN Green」にて営業を行っておりましたが、10月末を以て移転されたため、11月より下記にてセッションを行っております。
住 所:東京都新宿区西新宿7-6-5 グローリア初穂生沼ビル10F
・JR新宿駅(西口)から徒歩8分
・JR大久保駅(南口)から徒歩3分
・大江戸線新宿西口駅(D5出口)から徒歩5分
・西武新宿線西武新宿駅(北口)から徒歩2分
同じくJR新宿駅より徒歩8分となります。詳細はHPの「もくじ」から「場所・地図」をご覧下さい。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
住 所:東京都新宿区西新宿7-6-5 グローリア初穂生沼ビル10F
・JR新宿駅(西口)から徒歩8分
・JR大久保駅(南口)から徒歩3分
・大江戸線新宿西口駅(D5出口)から徒歩5分
・西武新宿線西武新宿駅(北口)から徒歩2分
同じくJR新宿駅より徒歩8分となります。詳細はHPの「もくじ」から「場所・地図」をご覧下さい。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
京都旅行
2012.11.04 (Sun)15:03:42 | Category : 旅行
新Mac入手しました
2012.10.28 (Sun)01:26:03 | Category : 身体
いろいろと検討した末、本日ようやく新Macbookを入手しました。と言っても最新型というわけではなく、型落ちの整備済品なのですが(笑)、実に、約9年ぶりの新調です(これを言うと多くの方々に驚かれます)。
既存のiMacも、まだまだ元気で処分するつもりはないのですが、かな〜り反応が悪くなってしまったマウスを操作することが身体的に辛くなってきたことと、動画を見ることに不自由さがあったこと、また、仕事場に持ち込みたいということがあり、購入を決めました。本当はあと1年、10年使ってからにしようかとも思ったのですが。。
実際使ってみるとマルチタップは本当にありがたい。右腕〜手の負担軽減は目を見張る物があります(涙)。とにかくこれがいちばん嬉しいことです!!そして、動画に関して、日常生活でそれほど必要はなかったのですが、仕事(手技)に関する情報が滑らかに見ることができて大変助かりました。iMacではコマ送り状態になりがちだったのです。。こうなると、見る気がわいてくる物です。
あとは仕事場にどのように設置するかを考える必要があります。これも少々悩みどころ。でも、腕が楽になるって、こんなに幸せだったんだ〜!ということを、しばらく味わいたいと思います。
既存のiMacも、まだまだ元気で処分するつもりはないのですが、かな〜り反応が悪くなってしまったマウスを操作することが身体的に辛くなってきたことと、動画を見ることに不自由さがあったこと、また、仕事場に持ち込みたいということがあり、購入を決めました。本当はあと1年、10年使ってからにしようかとも思ったのですが。。
実際使ってみるとマルチタップは本当にありがたい。右腕〜手の負担軽減は目を見張る物があります(涙)。とにかくこれがいちばん嬉しいことです!!そして、動画に関して、日常生活でそれほど必要はなかったのですが、仕事(手技)に関する情報が滑らかに見ることができて大変助かりました。iMacではコマ送り状態になりがちだったのです。。こうなると、見る気がわいてくる物です。
あとは仕事場にどのように設置するかを考える必要があります。これも少々悩みどころ。でも、腕が楽になるって、こんなに幸せだったんだ〜!ということを、しばらく味わいたいと思います。
セッション時間と料金改定のお知らせ
2012.10.26 (Fri)00:36:07 | Category : お知らせ
ロルフィング花鳥風月は、来月11/25に3周年を迎えます。これまでいらして下さったクライアントの方々に本当に感謝しております。ありがとうございます。3年経ち、当初とセッション内容や構成が変化(進化、と言えるかもしれません)してきていることと、よりクライアントの方々のご希望に合ったものが提供できるよう、改めてメニューを見直しました。
11/25(日)より、メニュー・料金を下記の通りとさせていただきたく、何卒ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
● ロルフィング ベーシック10シリーズ(90〜120分)=>(90分)
12,000円(学割10,000円)1セッション *料金に変更はございません。
● ロルフィング ポスト10(90〜120分)=>(90分)
12,000円(学割10,000円) 1セッション *料金に変更はございません。
● スキルフルタッチ(60〜90分)=>(75分)
8,000円(学割7,000円)=>10,000円(学割8,000円) 1セッション
<セッション時間変更(統一)について>
これまでのセッションを通して、いたずらに時間をかければ変化は大きいということはなく、むしろ、やりすぎず、短時間で集中したほうが良い結果が多く生じることに改めて気づいたことと、お問い合せの中で「時間に幅があるのは何故ですか」と尋ねられることが複数回あり、「個人差があるためです」と回答しておりましたが、集中力を高め、同じ時間のなかで個人差に対応していくチャレンジをしていこうと考えました。
<スキルフルタッチの料金改定について>
これまで、スキルフルタッチの内容はロルフィングとの区別を考え、基本的にはリラクゼーションメニューであり、動きの提案など気づきを促す要素は少なめに、と考えておりましたが、実際にはリラクゼーションのみを希望されるクライアントは1人もいなかったのです。今後は動きの提案や気づきを促す要素を積極的に取り入れたセッションとしていきます。ただ単発のセッションですので、長年のクセや動きのパターンの見直しや、ご自分の身体と深く向き合いたい場合は、ロルフィングベーシック10シリーズのほうが適しています。
11/25(日)より、メニュー・料金を下記の通りとさせていただきたく、何卒ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。
● ロルフィング ベーシック10シリーズ(90〜120分)=>(90分)
12,000円(学割10,000円)1セッション *料金に変更はございません。
● ロルフィング ポスト10(90〜120分)=>(90分)
12,000円(学割10,000円) 1セッション *料金に変更はございません。
● スキルフルタッチ(60〜90分)=>(75分)
8,000円(学割7,000円)=>10,000円(学割8,000円) 1セッション
<セッション時間変更(統一)について>
これまでのセッションを通して、いたずらに時間をかければ変化は大きいということはなく、むしろ、やりすぎず、短時間で集中したほうが良い結果が多く生じることに改めて気づいたことと、お問い合せの中で「時間に幅があるのは何故ですか」と尋ねられることが複数回あり、「個人差があるためです」と回答しておりましたが、集中力を高め、同じ時間のなかで個人差に対応していくチャレンジをしていこうと考えました。
<スキルフルタッチの料金改定について>
これまで、スキルフルタッチの内容はロルフィングとの区別を考え、基本的にはリラクゼーションメニューであり、動きの提案など気づきを促す要素は少なめに、と考えておりましたが、実際にはリラクゼーションのみを希望されるクライアントは1人もいなかったのです。今後は動きの提案や気づきを促す要素を積極的に取り入れたセッションとしていきます。ただ単発のセッションですので、長年のクセや動きのパターンの見直しや、ご自分の身体と深く向き合いたい場合は、ロルフィングベーシック10シリーズのほうが適しています。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック