忍者ブログ

今の連続

気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。 千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
NewEntry Admin

[PR]

2025.07.16 (Wed)20:53:24 Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FLOWER

2011.05.09 (Mon)21:33:37 Category : 音楽

驚いたので取り急ぎメモっとく。吉井和哉のニューアルバム "The Apples"。最終曲の "FLOWER" だけフライングで(既に発売中だけど)聴いてみたら、3月にミュージックステーションでやってたのとは別の曲みたいだった。あのときは、まったりさのかけらもなかったよ。でも、"切られた花でも生ければ あなたに何かを伝えた" ってところがすごいのは一緒。


今作は、ジャケット、ブックレット、イラスト、歌詞、突っ込みどころが全くないのが唯一の突っ込みどころ。さて音はどうだろか。来月沖縄で聴きまくる予定。

PR

夢にでてきたこと

2011.05.06 (Fri)23:53:13 Category : 生活

もう10年以上会ってない知り合いと、たまたま街で会って、ご飯を食べにいくという夢。「前、この近くでモロッコ料理食べたよね」とか言いながら。場所はブルックリンのウイリアムズバーグ、という設定。色つき。舗装された道、道沿いの二つに分かれた池、建物の細部を憶えている。落ち着かされて、目が覚めた。いやあ、ホッとした気分です。


そして、そろそろ最低気温も15℃近くまで上がってきたので、ダンボールコンポストを屋外に出しました。1号と合わせると、半年近く部屋で堆肥を育ててきたんだなあ。先週、月桃3鉢も庭に出したので、部屋がすっきり広い今。

入力作業のとき

2011.05.02 (Mon)19:21:51 Category : 身体

さて。副業はカレンダー通りのGWのため、しばらく「PCに向かってひたすらの入力作業」はお休みです。いえ、ひたすらの入力作業も、久しぶりかつ短時間なので、意外と身体に関する新たな発見があって面白さもあります。


やはり、足裏〜座骨〜腹横筋を意識して座っていると肩こりはほとんどありません。もちろん同じ姿勢を続けていると疲れてくるというか飽きてくるので、ときどき、うにうに身体を動かしたりしています。


入力スピードにも身体感覚が相当関わっているので、いろいろ方法を試してみたり。私はタッチタイピングができないというか苦手なのですが(指が太くて短いから、という言い訳をよくします)、続けていると、いやが応にもキーの位置を憶えてくるもんです。


また、元データと画面を見て入力した情報を確かめるタイミングなどもいろいろ試しています。視線を動かす回数が低い方が疲れないけれど、どうも気分が乗らないとか(笑)。そして「作業が速いと間違える、ゆっくりやれば間違えない」わけではなく、むしろ、ゆっくりやると間違えていたり。


元データの文字や数字を「読んで」いるか、「かたちを見ているか」でもスピードや正確性は変わる。私は基本的に「かたちを見て」いることが多いようですが、珍しい名前、行ったことがある地名などが出てくると、勝手に妄想が始まったりして、うっかりミスが発生することも(^^;。


スピード、リズムがのっているときは、自動的に身体(主に指と視線ですが)が動き、データも「かたち」で見て、意味を持たずに流れていき、瞑想状態に近いかもしれません。そんなとき、ふいに臀筋やハムストリングがふわっとリリースされたりして、結構おもしろいです。

おお、もう五月!

2011.05.01 (Sun)23:33:45 Category : 生活

先月はブログ書いていなかったですね。


昨日は、ようやく祖母の見舞いへ。311以来です。毎度ながら全身さらっと「委ねてもらう」ワークをするのですが、今回、喉&首の前面へのタッチが良かったようで、5ヶ月ぶりに声を発し、さらにはおしゃべりまでも!母が話しかけた話題(ひ孫たちの話)も良かったのかもしれません。残念ながら何を言ってるのかはよくわからなかったですが(笑)。


股関節、膝関節、足首と下半身の反応は、以前に比べて鈍くなっていたので、次回、おそらく今週中にもう一度行ったときは、下半身にもう少し時間を取ってみます。しかし、寝たきりの入院になって、来月で丸一年経つ(昨年の今頃は、在宅でした)。鈍くなったとはいえ、あの反応があるのは、理学療法士さんによる、週3のリハビリのおかげだと思う。私も、できることをとりあえず。

一段落

2011.04.24 (Sun)23:32:18 Category : 生活

仕事ではないけれども、やらなきゃいけなかったことごとがやっと一段落。というか、渋滞解消へ向かう。天気も陽気もよい一日で、久々に小説など読もうと図書館から借りてきたり、本当に久しぶりに長閑な日。最高気温20度で、ようやく生物としても復活す。


セッションルームも、ホットカーペットをしまい、ぞうきんがけして軽く汗をかき、初夏支度(?)を済ませてみた。窓を開けて、風を通して、本を読んで。なんて心地良さ!しかし、うーむ、放射能?...なんてことも頭をよぎったり。私は風のないところで生活するのは無理。


余震には身体が順応してきていて、自分のことではあんまり慌てない。ただ毎回揺れの最中は「ここのこの揺れがMAXで、震源であってくれ」と切に願ってる。


祖母の見舞いもご無沙汰しているが、次の週末こそは。今日、母が祖母に「来週は清美も来るからね」と言ったら頷いたそうだ。そりゃ行かなきゃね!吉井新譜も金曜あたりには聴けるかな、 The Apples 。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
名前:
植草清美
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新コメント
[01/10 植草]
[01/09 あつこ]
[01/09 植草]
[01/08 ゆり]
[07/22 植草]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード

Powered by [PR]

忍者ブログ