忍者ブログ

今の連続

気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。 千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
NewEntry Admin

[PR]

2025.07.18 (Fri)19:41:52 Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

敬老の日だったのか

2010.09.21 (Tue)00:26:23 Category : 生活

明日からお休みをいただき、旅に出るのですが、その前に、と本日、祖母の見舞いへ。


いつになく見舞い客が多く、なんだか賑わっている病院内。なんだろ??と思ったら、今日(もう昨日ですが)は敬老の日だった!忘れていました(^^;。家族で院内や庭を散歩(車椅子だけど)する姿が多く、なんだか和む風景です。


「あっ!」とウケてしまったのは、私が「おばあちゃん!」と祖母に呼びかけると、まわりの「おばあちゃん」たちが皆、私の方を向いたこと(笑)。そういえば、みんなそうかも...(^^;。


その後、私にとっては今日が最後のチャンスなので、 千葉市美術館の田中一村展 へと急ぐ。やや駆け足になってしまったが、無事鑑賞。有名な奄美時代の作品とは凄みが違うが、千葉寺時代の風景が好きでした。祖母の実家近くということもあり、なんだか懐かしく、鳥が多いのも嬉しくて(笑)。


しかし高麗鶯って初めて知りました。本来、日本にはいない鳥らしく、迷鳥としてやってくることはあるとか。田中一村がいたころ、千葉にも来ちゃったのかな。
PR

休業日変更のお知らせ

2010.09.15 (Wed)19:57:40 Category : お知らせ

諸事情により、お休みをいただく日程を、9/21(火)〜26(日)へ変更させていただくことになりました(9/15〜20の予定から変更となります)。


この間にいただいた、ご予約・お問合せへの返信は休み明けとなります。
ご不便をおかけしますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。


また、9/15〜20は、セッションを承れますので、ご予約をお待ちしております。

またまたなめていた

2010.09.15 (Wed)01:49:18 Category : 音楽

Manu Chao La Ventura のチケット。またまたなめていたようで、土曜発売のチケットを、午前中のセッション後にチェックしたら、なんと売り切れ!ちとビックリでした。フランス、スペイン、南米でのことならいざ知らず、ここ日本で??


チケットで苦労した記憶は無いので、マノネグラだって「売り切れ」はなかったと思うんだけど、8年前のフジロックが「伝説」になってるという話もあるので、そのためか?と、少々呆然と凹んでいましたが、本日、キャンセル分が売り出されたようで、無事チケット入手。ああ良かったーー!でもビックリした〜〜。


ソロになってからのライブをみるのは初です。マノネグラは異様に好きでした。今まで観たライブの中で、楽しいとか感動するとかいう以前に、あんなに勝手に身体が踊らされてしまう、というか動かされる、というよりむしろ「全力疾走を止められない状態」にさせられてしまったものは、後にも先にもありません。


10/4に向けて、体力つけておかなきゃだわ♪

京都へ

2010.09.09 (Thu)22:59:17 Category : 旅行

今週日月と京都へ行ってきました。ロルフィングのトレーニング以来で、夏は初!


1日目、宿は四条河原町。駅に着き、とりあえずチェックイン前に八坂神社へ。スカッとした強い感じと朱色が大好きで、ここは私にとって基本です。その後にチェックイン、友人と合流して龍安寺へ。


まずは昼食で湯豆腐を。そして枯山水の庭を眺めながらまったり過ごす。ここは写真で見る限り冬のイメージでしたが、夏もアリ!空が青く、入道雲もあって、まるで白い砂浜の海辺にいるような感覚がやってきた。不思議。


2日目、錦市場でお土産をチェックしつつ、昼ごはん「岩さき」へ向かう。これがこの旅行のメインと言ってよい。美・味・し・い。です。とにかく。満足して、次に建仁寺へ。こちらの中庭を囲む縁側(でいいのかな?)は、風が通って、とにかく居心地がよいです。油断すれば、すっかり寝てしまうでしょう。


こちらの法堂にお参りした際の願い事は、思わず出てきた、自分でもちょっと驚くものでした。天井に描かれた双龍図が見ていたはず。ここも、よい風〜。





昼前にチェックしていたお土産(生麩、ちりめん、おろしがね)を錦市場で購入した後、空港へ。短いようでも、ゆったりと満喫。そして今回ようやく(?)、京都旅行のリピーターの気持ちがわかったのでした。


今度は、宇治金時ミルクのかき氷を絶対に食べる!とてもとても美味しそうだったんですよ。

象と鯨と京都

2010.09.07 (Tue)02:22:22 Category : 本・漫画・映画

一泊2日で、京都へ。じんわりと幸せな2日間を過ごしました。それについては後ほど改めて書くとして、帰路で読んでいた本にビリビリきてしまい、書き記さずにはいられないので記録です。


「動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか」福岡 伸一(著)を、ロルフィングのことを考えつつ面白く読んでいたのだが、最後の「自然は歌に満ちている」のところで出てきた象と鯨の話で身震いする。そして「これって先日観た、伊藤若沖の、象と鯨図屏風、そのまんまじゃん!」とページをめくると、さらにそのまんま、その絵が掲載されている。あら〜。


そういえば、伊藤若沖って京都の錦小路で生まれたはず。さっき、錦市場でお土産(生麩、ちりめん、おろしがね)買ってきたし(笑)。面白い本と好きな絵と、さっきまでいた好きな街と仕事とが、いっぺんにリンクした嬉しい瞬間だった。


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
名前:
植草清美
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新コメント
[01/10 植草]
[01/09 あつこ]
[01/09 植草]
[01/08 ゆり]
[07/22 植草]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード

Powered by [PR]

忍者ブログ