今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
大賀ハスのシーズン
2014.06.09 (Mon)21:27:28 | Category : 生活
先々週末の真夏日続きから、一転、サクッと梅雨入りしてしまいましたね。真夏日が、丁度衣替えと重なったので、心置きなくウールものを仕舞い込めたわけですが、、、梅雨に入ると、寒い。今日は久しぶりに晴れ間が見えて、蒸し暑さもありましたけれど。
この季節のお楽しみ、千葉公園の大賀ハスが咲き始めています。今年はなんだか小さい蕾が多いような気がするのですが、あのピンク色、葉のかたち、大きさ、蓮池を眺めていると、今、この世に居るのが不思議な気分になります。
古代にタイムスリップしたような、巨大なトンボが現れそうな、もしくはコロボックルになったような(あちらは蕗ですが)、妄想の世界へ行ってしまいやすい(笑)。
今日は庭の梅も収穫し、梅干しの準備を始めました。今年は豊作!また、今年は早々と、先々週に山椒の実を収穫済です。野菜もどんどん育ってきて、食べるのが追いつかない日も(汗)。
今、セッションルームの月桃の鉢植えに、堆肥に入っていて発芽したトマトとカボチャ(冬瓜かも?)がすくすくと育っているのですが、どうしようか思案中です。家に持ってきて植え替えるか、そのままにしておいたらどこまで育つか、見てみようか?とか。
トマトはさておき、カボチャは部屋中を這いそうで、怖いような面白そうな。。
この季節のお楽しみ、千葉公園の大賀ハスが咲き始めています。今年はなんだか小さい蕾が多いような気がするのですが、あのピンク色、葉のかたち、大きさ、蓮池を眺めていると、今、この世に居るのが不思議な気分になります。
古代にタイムスリップしたような、巨大なトンボが現れそうな、もしくはコロボックルになったような(あちらは蕗ですが)、妄想の世界へ行ってしまいやすい(笑)。
今日は庭の梅も収穫し、梅干しの準備を始めました。今年は豊作!また、今年は早々と、先々週に山椒の実を収穫済です。野菜もどんどん育ってきて、食べるのが追いつかない日も(汗)。
今、セッションルームの月桃の鉢植えに、堆肥に入っていて発芽したトマトとカボチャ(冬瓜かも?)がすくすくと育っているのですが、どうしようか思案中です。家に持ってきて植え替えるか、そのままにしておいたらどこまで育つか、見てみようか?とか。
トマトはさておき、カボチャは部屋中を這いそうで、怖いような面白そうな。。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
この記事にコメントする