今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
「キレイ好き」な人の部屋が「キレイ」だとは限らない
2014.03.27 (Thu)19:30:45 | Category : 身体
その昔、自称「キレイ好き」な友人の「汚部屋(なかなかのレベル)」へ遊びに行ったときのこと。
私:「『キレイ好き』って、言葉の意味をはき違えてないか? 私の部屋もキレイとは言えないけど、ここまでではないよ。」
友人:「いや、私は間違いなく『キレイ好き』だよ。汚いのが好きな訳じゃないもん。ただ、掃除や整理整頓が面倒でやらないだけ。」
友人の言い分には確かに整合性があって、ちょっと悔しかったです(笑)。
まあ、掃除も整理整頓もしなければ、本人が好きな「キレイな状態」になることもないのですが、それは優先順位の問題で(『面倒さ』のほうが勝る)、本人がそれを承知の上ならば、全然アリな話です。
「いつも部屋がキレイな人」が「掃除好き」とは限りませんしね。「掃除は嫌いだけど、散らかった部屋はもっと嫌い」なのかもしれないし。
身体のことについても、「こうなりたい」という希望と、現実とのギャップはよくあります。
「こうなりたい」という希望へ向けての行動(これまでの習慣をやめてみる、変化を受け入れてみる、新しく何かを始めてみる...などなど)は、ときに大変だったり、面倒だったりしても、基本的には「苦」ではないはずなんです。「こうなりたい」のは他の誰でもなく、自分自身ですから。
もしその行動を苦痛だと感じるなら、自分自身に、他に優先させたいことがあるのかもしれません。そのことに気がつければ、無駄にギャップに悩むこともないと思うのです。
私:「『キレイ好き』って、言葉の意味をはき違えてないか? 私の部屋もキレイとは言えないけど、ここまでではないよ。」
友人:「いや、私は間違いなく『キレイ好き』だよ。汚いのが好きな訳じゃないもん。ただ、掃除や整理整頓が面倒でやらないだけ。」
友人の言い分には確かに整合性があって、ちょっと悔しかったです(笑)。
まあ、掃除も整理整頓もしなければ、本人が好きな「キレイな状態」になることもないのですが、それは優先順位の問題で(『面倒さ』のほうが勝る)、本人がそれを承知の上ならば、全然アリな話です。
「いつも部屋がキレイな人」が「掃除好き」とは限りませんしね。「掃除は嫌いだけど、散らかった部屋はもっと嫌い」なのかもしれないし。
身体のことについても、「こうなりたい」という希望と、現実とのギャップはよくあります。
「こうなりたい」という希望へ向けての行動(これまでの習慣をやめてみる、変化を受け入れてみる、新しく何かを始めてみる...などなど)は、ときに大変だったり、面倒だったりしても、基本的には「苦」ではないはずなんです。「こうなりたい」のは他の誰でもなく、自分自身ですから。
もしその行動を苦痛だと感じるなら、自分自身に、他に優先させたいことがあるのかもしれません。そのことに気がつければ、無駄にギャップに悩むこともないと思うのです。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
この記事にコメントする