忍者ブログ

今の連続

気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。 千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
NewEntry Admin

[PR]

2025.07.07 (Mon)14:52:26 Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご予約について

2015.02.27 (Fri)03:13:54 Category : 生活

今日は身体でなく、スケジュールの話です。といいますか、ご予約についての話です。威張れることでもないのですが、率直に申し上げて、当方は予約が取りづらいほど混雑しておりません!

本日も、午後から確定申告書類作成に打ち込める状況でしたし(おかげさまで完成し、あとは税務署へ提出するのみ、です)。

ですが、なぜだか、クライアントさんのご希望が集まる日/時間というものが生じるのです。週末だから〜とか平日午後だから〜とか関係なく、不意に、です。本当に謎なのですが。。

それゆえ、ご希望日時がピンポイントの場合、「予約が取りづらいほど混雑していない」にもかかわらず、ご予約をお断りせざるを得ないことがございます。

あらかじめ第3希望くらいまでの日時をお知らせいただけますと、ほとんどの場合はいずれかの日時でご予約可能ですので、どうぞ宜しくお願いいたします。
PR

吉井和哉のすごさ、おかしさ

2015.02.21 (Sat)22:30:36 Category : 音楽

何度か書いているように「山田孝之の東京都北区赤羽」を毎週見ています。面白いし、ときに船酔い気分も味わえます。中毒性、遭難性あると思います。

ちなみに最新回は今朝未明放送だったのですが、それを見ていたら前回登場した吉井和哉のおかしさ、すごさを、実感せざるを得ませんでした。山田孝之がやってることは、吉井さんにとっては普通に受け入れられる範囲の話で、むしろ目を細めて見守る風。「父親に似てる、父の亡霊みたい」とまで。

スタジオでのやり取りも平熱、平常運転な感じ。な、の、に、その新しいスタジオでの初レコーディング曲だとか、さらには来月発売の自分の4年ぶりのニューアルバムに、自分バージョンのその曲を収録だとか。どうしてもひっかかりのある扱い。

最新回のゲストのリアクションを見ていたら、吉井さんのリアクション(またはリアクションのなさ)に、思うものがありました。うっすらと恐ろしい生温かさとでも言うような。

あとは来週を残すのみ

2015.02.18 (Wed)23:59:31 Category : 生活

年明けから始まったルーティーンもあと来週を残すのみ!2年ぶりにオフィスワーク&通勤ラッシュを経験してみて、心身ともに新鮮かつ懐かしかったのですが、終了が見えてくるとなんとも嬉しいという...改めて、ロルフィング&クラニオをもっとやりたい!です(笑)。

でも、忘れかけていた「会社の机でデスクトップPCにマウス使用、書類とPC画面をガン見、各種リサーチ作業に明け暮れるetc」+「通勤ラッシュの電車内での過ごし方」、脳も身体も久しぶりな感じを思い出せました(辛さを含めて)。オフィスワーカーのクライアントさんへのワークに活かせそうです。ほんと、目疲れますね。そして座り方やPC画面との関係など、工夫のしがいはありますね。

終了したら、積ん読状態の本の山に分入ります。ああ、確定申告も!

ご飯のちから

2015.02.16 (Mon)02:08:02 Category : 食

年末年始恒例の食べ過ぎから食欲中枢がイカれ気味です。無意味に食べ過ぎており、体重も体調も肌の調子も冴えず、というよりダメな感じが続いていて、ついにブレイクスルー(悪い方へ)の兆し。これから、いや今年はすでにもう鼻炎の季節が始まっており、この体重のままでは来月どんな目にあうか恐ろしいくらいです。

「何かを食べたいのだけれど、何が食べたいのかわからない、はっきりしない、なのでとりあえず何かを食しておく」という状況が続き、ふと「そういえば玄米食べてないなあ」と気がついて、思い返せばおそらく昨年夏か秋から食べてないことに気づく。

それにはいくつか事情があったけれど、「今は?」「今、玄米は食べたい。」そして一昨日玄米を水に浸して発芽玄米待ちスタート >> 発芽済み〜本日炊飯 >> 半年ぶりくらいに玄米ご飯を食す。を、経過しました。小豆入り玄米ご飯、美味しかったーー!です。

そして、無駄な食欲がない感じを思い出した。この感覚はとても鮮明で深め。充実した食べ物だったんだなあ、今日の玄米ご飯。この調子で我が食欲中枢の正常化と体重の適正化が行われますように。

猫とダンボールコンポスト

2015.02.14 (Sat)20:57:36 Category : 生活

ダンボールコンポストで生ゴミ処理を始めてから6年目になりました。続いていますね〜というか、もう以前のように捨てる状況は考えられないです。

生 "ゴミ" になる直前まで、それは食材だし。生ゴミになった直後にもうそれは微生物の餌だ。冬は、現在は、その間に「鳥の餌」にもなる。その様子も、微生物による分解過程も、面白いです。そして分解過程には発酵熱が生じます。

気温、日当たり、投入した餌によって熱量は異なるので、毎日温かいとは限りませんが、日によってはホカホカです。それがこの時期、野良猫にとっては魅力のようで、ダンボールコンポストの上によく丸まっています。役立ってるようでなにより。ただ、爪を研ぐのはやめてほしい。。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
名前:
植草清美
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新コメント
[01/10 植草]
[01/09 あつこ]
[01/09 植草]
[01/08 ゆり]
[07/22 植草]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード

Powered by [PR]

忍者ブログ