忍者ブログ

今の連続

気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。 千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
NewEntry Admin

[PR]

2025.07.14 (Mon)05:27:07 Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体温より高い暑さ(汗)

2013.08.11 (Sun)20:53:31 Category : 身体

基本、暑いのが大好きなのですが、さすがに昨日今日はちょっと辛さを感じる暑さでした。平熱が35.6℃くらいの私ですが、気温のほうが体温より高い(汗)。40℃超えなんて、インフルエンザですか?!

熱中症対策について、水分をこまめに摂るのも大事ですが、湿度も高いと汗の気化熱による体温調節が困難になるので、頭、首、脇を冷やすことも大切ですよ〜。

私の場合、冷房を入れて寝ると、肌表面は寒くなるわりに頭が熱くて結構辛いので、身体は汗ダラダラのまま、水枕で頭を冷やすといい感じに眠れます。汗疹に注意ですけれども!

猛暑ながらもときおり部屋に入ってくる風は案外涼しかったり。なんだか「最高気温30℃最低気温25℃」なんて表示を見ると「涼しいなあ」なんて思ってしまい、身体の適応力のすごさも感じます(違うか)。
PR

裁縫熱終了

2013.08.04 (Sun)02:46:29 Category : 生活

一週間続いた裁縫熱が終了しました。とりあえずのノルマ(?)は達成。熱が引くときは早いですね。でも、数年ぶりというか数十年ぶりに裁縫箱の整理整頓をして、気分スッキリ!ピンクッションに埋まっていた針の多かったことと、バイアステープが沢山ある(いったいなぜ?誰が買ったのだ??)ことにビックリです。

あとは出来上がったものと、その他数点を藍染め!インド藍、100gで足りるのかしら...?なるべく濃く染めたいのです。

リメイク裁縫熱と統合セッション

2013.08.01 (Thu)01:01:04 Category : 生活

先週から、セッションの合間にはリメイク裁縫に励んでいます。使い古して真ん中が薄くなったり破けてしまったシーツの端を使って、パジャマ下というか部屋着用パンツを量産しています。

そして、余り布を継いでパッチワーク風の布地にし、タンクトップも複数着完成。お尻と股がすり切れたデニムパンツを解体して、スカートへ変身させました。あとは、カットソー生地で腹巻きを作って一旦終了予定です。

そんなこんなな日々ですが、もちろんロルフィングのセッションも行っています!今月は統合セッション(#8セッション以降)を迎えるクライアントが目白押し。GWのロルフムーブメントWSに参加した後、この統合セッションが俄然面白くなり、とても楽しみです。

#1〜7セッションよりも、自由度が大きいパート。各クライアントのリクエストを叶えられるようなプログラムをあれこれ画策中です。

ということは、今月来月で10シリーズを「卒業」される方が続く予定ということですね。新規にスタートされる方、お待ちしています!

漆継ぎ

2013.07.27 (Sat)01:39:33 Category : 生活

あまりにも蒸し蒸しだった昨日。これは絶好の漆日和ということで、ついにやってみました。漆継ぎ。

一昨年の冬に割ってしまった、持ち手がトカゲのマグカップ。お気に入りだったので捨てるに捨てられず、未練たらしく破片もとっておいたのですが、一年後の昨冬、ふと思いついてセロテープで破片を繋げてみたら、ほぼ型どおり修復できたんですよ!

で、まずは接着剤で繋げようかと思ったんですが、飲み物用として使用するのはあまり推奨されないことがわかり、ちょっとだけ悩んだ末、金継ぎにトライしてみよう!とひらめいたわけです。とはいえ、結構ゴツめのマグカップですから、金は似合わないな、と。

そこで、茶色い線になる漆だけで丁度良いんじゃないか、と、早速生漆を購入。ところが、漆が固まるには高温多湿状態が必要だったんです。そう、梅雨〜夏です。そんなわけで準備をしてから約半年、ようやくやる気になりました。

小麦粉を水で練って、漆を加えてさらに練って、びよ〜んと伸びるくらい粘性を高めて、破片にヌリヌリ。麦漆というそうです。もちろん生まれて初めて作りました。はみ出た麦漆を軽く取ってから、マスキングテープで養生します。取り掛かってみると、意外にスムーズです。



小さめのダンボールにビニール袋を入れて、そのなかに水を含ませた雑巾を敷き、その上に漆で継いだマグカップを入れて蓋をしました。これで約1ヶ月かけてしっかり固めます。来月が楽しみです。



そして!いろんなものかぶれやすい私が、なんと漆はOKだということを知りました。しかし、うっかりTシャツにもパンツにも手や爪にも漆が付いてしまい...とれません(泣)。ロルフィングのセッションも、2、3日は漆付き(乾いているのでかぶれることはありません)の手&爪でやることに...セッション前に、クライアントに説明せねば(汗)。

インド藍

2013.07.26 (Fri)01:40:59 Category : 生活

昨日、本日とお休みをいただいています。

昨日は、朝から一昨日の続きのブラウスを完成させた!ものの裾の始末をちょっと失敗(汗)。予定の仕上がりからは変更となりましたが、まあこれはこれでいいや、と早速着用して外出しました。なかなか気に入っています。所用の前に、狙っていた「インド藍(染料)」を購入。ついでにインド茜も。

これから時間を見て、シーツのリメイクでちょこちょことパンツを2、3本縫う予定なので、藍染めするぞ!と盛り上がっています。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
名前:
植草清美
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新コメント
[01/10 植草]
[01/09 あつこ]
[01/09 植草]
[01/08 ゆり]
[07/22 植草]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード

Powered by [PR]

忍者ブログ