今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
OK!!!C’MON CHABO!!!
2011.01.08 (Sat)18:40:03 | Category : 音楽
無事チケット入手できましたー!よかったよかった。3/5にZepp Tokyoで行われるこのライブイベント「 OK! C’MON CHABO!!! NAKAIDO "CHABO" REICHI - CHABO'S 60TH ANIV.- 」、私が行けないなんて嘘でしょ!?と思ってました(笑)。
そしてさらに、CDも発売されるのですが、参加者&演奏曲一覧を見つけてビックリ。吉井和哉「別人」だと。ひゃー、ハマり過ぎと言うか直球というか脱帽と言うか、思わず膝が笑っちゃいました。聴くのが楽しみ過ぎる。興奮を抑えきれん!です。
まだRCサクセションも活動中だったときに出た、仲井戸麗市1stソロ「THE仲井戸麗市BOOK
」、その第1曲目です。このアルバムは「思い出深い」を超えており、昨年来日してくれて大喜びしたTom Verlaineを聴くきっかけにもなったものです。
ライブに参加する面々もなかなか凄いことになっていますが、チャボご本人が何を演るのか。むちゃくちゃ楽しみ!!
そしてさらに、CDも発売されるのですが、参加者&演奏曲一覧を見つけてビックリ。吉井和哉「別人」だと。ひゃー、ハマり過ぎと言うか直球というか脱帽と言うか、思わず膝が笑っちゃいました。聴くのが楽しみ過ぎる。興奮を抑えきれん!です。
まだRCサクセションも活動中だったときに出た、仲井戸麗市1stソロ「THE仲井戸麗市BOOK
ライブに参加する面々もなかなか凄いことになっていますが、チャボご本人が何を演るのか。むちゃくちゃ楽しみ!!
PR
ダンボールコンポストのお正月
2011.01.07 (Fri)00:00:12 | Category : 生活
コンポストをスタートして一ヶ月以上経ちました。引き続き毎日生ゴミを投入しています。年末年始は弟一家の帰省や、お節作りなどで、いつもより多くのエサ(=生ごみ)が生まれまして、人間同様、コンポストも食べ過ぎ気味(=分解が追いつかない感じ)でした。
が、昨日今日と粗食だったからか、いっきに活動再開した模様。結構分解されずに残っていた大量のみかんの皮が、今朝やっと分解が始まったようで、空気を入れるためにかき混ぜようとしたら、温かいを超えて熱かった!よい感じ♪
しかしそうなると堆肥臭も強めになるので、部屋の窓を閉め切っていると結構キツい(笑)。故に基本、部屋の窓全開なわけです。日中は部屋にいないので問題ないのですが、今日夜帰宅したら、寒かったー!上着を脱ぐと、当然ながら屋外より寒いのです(爆)。
まあ、今朝ほどの堆肥臭はなくなったので大丈夫だろうと、先程窓を閉めて暖房開始しました。温かくなってきた〜。しかしこのコンポスト、年末年始の可燃ゴミ出しが出来ない間、お役立ち感が増していました。
たまっていくゴミ、とくに臭いが気になる生ゴミの心配が例年の1/10以下なので。0にならないのは、塩気のあるものはコンポストに投入しないからです。塩味のおかずの食べ残しは入れません。惜しいけれど、塩分が強い土だと植物が育ちにくいので。
コンポストの世話が朝の日課になって、早起きが定着気味。一般寿命と言われる3ヶ月まで、あと2ヶ月。今後の変化も楽しみです。
が、昨日今日と粗食だったからか、いっきに活動再開した模様。結構分解されずに残っていた大量のみかんの皮が、今朝やっと分解が始まったようで、空気を入れるためにかき混ぜようとしたら、温かいを超えて熱かった!よい感じ♪
しかしそうなると堆肥臭も強めになるので、部屋の窓を閉め切っていると結構キツい(笑)。故に基本、部屋の窓全開なわけです。日中は部屋にいないので問題ないのですが、今日夜帰宅したら、寒かったー!上着を脱ぐと、当然ながら屋外より寒いのです(爆)。
まあ、今朝ほどの堆肥臭はなくなったので大丈夫だろうと、先程窓を閉めて暖房開始しました。温かくなってきた〜。しかしこのコンポスト、年末年始の可燃ゴミ出しが出来ない間、お役立ち感が増していました。
たまっていくゴミ、とくに臭いが気になる生ゴミの心配が例年の1/10以下なので。0にならないのは、塩気のあるものはコンポストに投入しないからです。塩味のおかずの食べ残しは入れません。惜しいけれど、塩分が強い土だと植物が育ちにくいので。
コンポストの世話が朝の日課になって、早起きが定着気味。一般寿命と言われる3ヶ月まで、あと2ヶ月。今後の変化も楽しみです。
「素敵なウスターソース」を勧められる
2011.01.06 (Thu)00:20:13 | Category : 食
さきほどヤフオクをちらりとのぞいたら、「オススメのオークション」として「 高校家庭科教材☆素敵なウスターソース☆日本ソース工業会☆即決 」なるビデオが勧められていた。
いったいどんな経緯で勧められているんだろう?ちなみにビデオの展開(目次?)は下記のとおり。講師は山本麗子さんです。
「ソースは何から作られるの?」
「ソースはどこで生まれたの?」
「ソースってどうやって作るの?」
「ソースって身体にいいって聞いたけど?」
いろんな意味でビックリして、思わずブログに書き記してしまいました。
いったいどんな経緯で勧められているんだろう?ちなみにビデオの展開(目次?)は下記のとおり。講師は山本麗子さんです。
「ソースは何から作られるの?」
「ソースはどこで生まれたの?」
「ソースってどうやって作るの?」
「ソースって身体にいいって聞いたけど?」
いろんな意味でビックリして、思わずブログに書き記してしまいました。
仕事始め、2011
2011.01.02 (Sun)23:39:49 | Category : 身体
本日は今年の仕事始めでした。いらしてくださったクライアントの方に、今年最初のお礼を申し上げます。
ロルファーになって二度目の正月を迎えましたが、学ぶべきことは尽きない、ということをビシビシと実感する毎日。クライアントの方々に、少しでも多くの役に立つことができるようでありたいです。ただただ、精進あるのみ。
年末の大掃除の際、セッションルームのカーテンを洗濯&アイロンがけしたところ、なんだかふんわりとして、部屋全体が新年っぽく、新しい感じになっています。ちっちゃな鏡餅もありますので、よろしかったら鏡開きの日までに見にいらして下さいね(^^)。
ロルファーになって二度目の正月を迎えましたが、学ぶべきことは尽きない、ということをビシビシと実感する毎日。クライアントの方々に、少しでも多くの役に立つことができるようでありたいです。ただただ、精進あるのみ。
年末の大掃除の際、セッションルームのカーテンを洗濯&アイロンがけしたところ、なんだかふんわりとして、部屋全体が新年っぽく、新しい感じになっています。ちっちゃな鏡餅もありますので、よろしかったら鏡開きの日までに見にいらして下さいね(^^)。
あけまして、おめでとうございます。
2011.01.01 (Sat)23:48:57 | Category : 生活
2011年が始まりました。元旦の本日、お餅を、はや10個以上食しております。ほんと、餅は美味しいです。危険ですらあるほどに。とりわけ雑煮は最高峰。いろんな人に「え〜っ?」と言われるのですが、うちの雑煮は、青海苔と鰹節をたっぷりかけて食します。
これは、父方と母方の雑煮の折衷案のようです。両親とも千葉生まれ千葉育ちですが、地域でこんなに違う(下記参照)。
父方 >> 醤油ベース鰹出汁のすまし汁に、小松菜、大根、人参、豚か鶏肉、それに、焼いた角餅と、なるとが入り、最後にハバ海苔をかける
母方 >> 水(出汁ではない)+醤油+里芋+丸餅を煮て、それに青海苔と鰹節をたっぷりかける
しかし「海苔」という共通項が。実は、ハバ海苔も青海苔も、年々レアものになってきています。ハバ海苔はまだ、高いけど探せばある。しかし、一松海岸(母の実家付近)産の青海苔は本当に入手困難です。
昨年、一昨年は幸運にも入手できましたが、今年はダメでした。故に今年は、四万十川産のお世話になっています...と、雑煮ネタは話が尽きないので閑話休題。
本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます!!
これは、父方と母方の雑煮の折衷案のようです。両親とも千葉生まれ千葉育ちですが、地域でこんなに違う(下記参照)。
父方 >> 醤油ベース鰹出汁のすまし汁に、小松菜、大根、人参、豚か鶏肉、それに、焼いた角餅と、なるとが入り、最後にハバ海苔をかける
母方 >> 水(出汁ではない)+醤油+里芋+丸餅を煮て、それに青海苔と鰹節をたっぷりかける
しかし「海苔」という共通項が。実は、ハバ海苔も青海苔も、年々レアものになってきています。ハバ海苔はまだ、高いけど探せばある。しかし、一松海岸(母の実家付近)産の青海苔は本当に入手困難です。
昨年、一昨年は幸運にも入手できましたが、今年はダメでした。故に今年は、四万十川産のお世話になっています...と、雑煮ネタは話が尽きないので閑話休題。
本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます!!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック