忍者ブログ

今の連続

気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。 千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
NewEntry Admin

[PR]

2025.07.13 (Sun)18:05:36 Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Manu Chao LA VENTURA @ リッキドルーム

2010.10.06 (Wed)20:24:55 Category : 音楽

10/4(月)、しっかり行ってきました。ご本人はずっと活躍中ですが、単独公演での来日は20年近くぶり!間にフジロックでの来日はあったようだけれども。


やっぱりフロア中央あたりは激しそうだったので、端っこで(しかし最前列ではある)じっくり観て聴いていた。ほとんどの曲はスペイン語。でも客は皆、一緒に歌う!知ってる曲も知らない曲も次々と繰り出されるが、基本トーンは一緒(ラテンレゲエスカパンク?)なので気にならず。というか、知ってる曲に思えてしまう(笑)。


アコースティックセットで始まり、途中、ギターがSGに変わってグワッと盛り上がる。うう、やっぱ電気セットがいいな!マノネグラのような性急な前のめりさは薄まったが、上向きやや前のめり具合がずっと持続するようなタフさがすごくカッコイイ。


途中、ハンドマイクで胸の心臓辺りをドッ、ドッ、と打つ様を見て、マヌーの独特なハンドマイクの持ち方を思い出した!小指が尺骨の延長にガッツリあって、腋にスペースがあり、重心低く自由に動きまわれるような持ち方。改めて、とても印象的だったんだ。


あっという間に終わったと思ったけれど2時間経っていた。放心状態にはならず、「つづく」という感じの終わり。直後は「結構あっけなかったな」と思ったが、その日からManuの歌がずっと頭から離れず、インチキ・スペイン語で口ずさみ続けています。
PR

またまたなめていた

2010.09.15 (Wed)01:49:18 Category : 音楽

Manu Chao La Ventura のチケット。またまたなめていたようで、土曜発売のチケットを、午前中のセッション後にチェックしたら、なんと売り切れ!ちとビックリでした。フランス、スペイン、南米でのことならいざ知らず、ここ日本で??


チケットで苦労した記憶は無いので、マノネグラだって「売り切れ」はなかったと思うんだけど、8年前のフジロックが「伝説」になってるという話もあるので、そのためか?と、少々呆然と凹んでいましたが、本日、キャンセル分が売り出されたようで、無事チケット入手。ああ良かったーー!でもビックリした〜〜。


ソロになってからのライブをみるのは初です。マノネグラは異様に好きでした。今まで観たライブの中で、楽しいとか感動するとかいう以前に、あんなに勝手に身体が踊らされてしまう、というか動かされる、というよりむしろ「全力疾走を止められない状態」にさせられてしまったものは、後にも先にもありません。


10/4に向けて、体力つけておかなきゃだわ♪

MANU CHAO LA VENTURA 来日!

2010.09.01 (Wed)01:09:34 Category : 音楽

10月にリキッド !?11月のTom Verlaineに続いて、なんてビックリ嬉しい知らせ♪♪チケット絶対入手する!



そういえば、(結局行けなかったけど)小沢健二にも驚いたんだった。あっ、(結局行けなかったけど)花田裕之バースデイライブ@ロフトにも。今年は一体、なんなんでしょうか?


いや、モチロンものすごく嬉しいです。が、素で驚いちゃっています。なんだか、「思い残すことはない」ラインナップ?卒業??再スタート???

Tom Verlaine & Jimmy Rip

2010.07.31 (Sat)20:57:11 Category : 音楽

チケット入手しました。11/29 & 30、両日ですとも。4ヶ月先、冬服になるころの話ですね。@下北沢。楽しみですーーー♪


今日は仕事で凹むことがありましたが、おかげでちょっとだけ浮上。とはいえ、ホントの浮上は同じ仕事からのみだ。精進する。

奥田民生 X 吉井和哉

2010.07.17 (Sat)00:29:46 Category : 音楽

ひょんなことから、昨日発売された「bridge」最新号の告知を見て、少し前に速攻で本屋に行ってきて購入。前回買った音楽雑誌はやっぱり「bridge」で、やっぱり、草野マサムネ X 吉井和哉 対談の告知を見かけてのことだった(^^;。


「積ん読状態」の本がまたまた増えつつある昨今、こういうのは、もったいないほどあっという間に読み終わるんだよな(汗)。


そして、これまた超久々にCDを購入(といっても通販で発注)。到着が楽しみですわ♪


" Sound Producer & DJ として活躍する朝本浩文のソロ・ワークスが遂に完成! lecca, 木歌, RYO the SKYWALKER, NARGO・北原雅彦・GAMO (東京スカパラダイスオーケストラ), UA, 吉井和哉, ユラリ (from Bahashishi) (アルファベット順) を迎えた意欲作。" ...花田さんがいないのが惜しい!(いても良さげに思えるのだ。むしろ "吉井和哉" がまだ馴染まぬ(笑))


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
名前:
植草清美
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新コメント
[01/10 植草]
[01/09 あつこ]
[01/09 植草]
[01/08 ゆり]
[07/22 植草]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード

Powered by [PR]

忍者ブログ