今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
菖蒲湯
2010.05.06 (Thu)00:18:11 | Category : 生活
さきほど風呂に入ったら、菖蒲湯だった!そうだ、今日は端午の節句の日。すっかり忘れていたので、菖蒲の香りが嬉しかった。
そして今日はすっかり夏の始まりでしたよ。夕暮れ〜夜の匂いが、潮の香りと下水の臭い(笑)が混ざっていて、肌にかすかにまとわりつく湿気があって。う〜れ〜し〜。もう夏でいいじゃないか!!
そして今日はすっかり夏の始まりでしたよ。夕暮れ〜夜の匂いが、潮の香りと下水の臭い(笑)が混ざっていて、肌にかすかにまとわりつく湿気があって。う〜れ〜し〜。もう夏でいいじゃないか!!
PR
枇杷の木
2010.05.03 (Mon)00:33:03 | Category : 生活
昨日、隣家の枇杷の木が伐採された。1/3位は我が家に茂ってきていたので、単純に人ごとにはならない。ものすごく悲しくなる。「いい天気のGWだー!」とうきうきしていたのが一転、自分でも意味不明なほど落っこちてしまう。
伐採後の枇杷の葉を、ほぼまるまるいただいて、昨日今日といろいろ仕込み始める。新芽と古葉によりわけ、古葉を洗って乾燥させる。これはお茶と、化粧水のチンキに。チンキは今日浸けたから、使えるのは梅雨明けごろかな。
新芽は本日、草木染めの材料にしてみた。ミョウバン使用で、ちょっと緑がかったうすい黄色に染まった(ちなみに、古葉ではピンクに染まるようです)。薄いTシャツはなかなかきれいに染まったけれど、デニム程度の厚地のものはまだまだ...回数も濃度も足りないかも。次回コーヒーで重ね染めする。
枇杷の木の遺産を活かしたいです。切り口から、新芽が出てきたらいいんだけどなあ...。
伐採後の枇杷の葉を、ほぼまるまるいただいて、昨日今日といろいろ仕込み始める。新芽と古葉によりわけ、古葉を洗って乾燥させる。これはお茶と、化粧水のチンキに。チンキは今日浸けたから、使えるのは梅雨明けごろかな。
新芽は本日、草木染めの材料にしてみた。ミョウバン使用で、ちょっと緑がかったうすい黄色に染まった(ちなみに、古葉ではピンクに染まるようです)。薄いTシャツはなかなかきれいに染まったけれど、デニム程度の厚地のものはまだまだ...回数も濃度も足りないかも。次回コーヒーで重ね染めする。
枇杷の木の遺産を活かしたいです。切り口から、新芽が出てきたらいいんだけどなあ...。
すっきり
2010.04.29 (Thu)20:12:53 | Category : 生活
やっと、活動できる気温の晴れた休日が!いろいろ・もろもろの整理整頓、片づけ日和。
毛モノ冬物コート類を一斉に洗濯。いや、すっきり。もう着ないで済んでほしいという願いも込めて。靴の一斉風通し。ヒールが壊れてそのままだったやつの構造を見てみたら、自分で修理できそうだったのでやってみた。ら、できた!嬉しい。いままでほったらかしておいてスマン。
そして冷蔵庫、その他保存食系の一斉在庫処分も兼ねていろいろと調理。その流れで作った、いちじくと甘夏ピールのティーブレッドは美味かった。長尾智子さんレシピのアレンジなのだが、普通のパウンドケーキよりあっさり配合(?)の、粉:卵:砂糖:バターが、3:1:1:1。これで充分しっとり&甘いとは!と驚き。今後のバター使用量を見直す。
おからで作ろうとしたファラフェルは失敗。やっぱり何か「つなぎ」が必要だった。今度レンコン使って再トライする。崩れたタネはカレー粉まぶして、おからキーマになった。それはそれでまた美味い(自画自賛スミマセン)。
庭でいろいろ収穫。フリージア、ミヤコワスレ、アシタバ、ビワの葉、ハーブ類。それぞれ、飾、食etcへ。ビワの葉は、化粧水用のチンキに。泡盛に浸けた。
そして待望の「竹光侍」第八巻(=最終巻)を夕方に購入。これから読みます。毎度のことながら、読みたいけど読み終わりたくない。どうしろと!?
毛モノ冬物コート類を一斉に洗濯。いや、すっきり。もう着ないで済んでほしいという願いも込めて。靴の一斉風通し。ヒールが壊れてそのままだったやつの構造を見てみたら、自分で修理できそうだったのでやってみた。ら、できた!嬉しい。いままでほったらかしておいてスマン。
そして冷蔵庫、その他保存食系の一斉在庫処分も兼ねていろいろと調理。その流れで作った、いちじくと甘夏ピールのティーブレッドは美味かった。長尾智子さんレシピのアレンジなのだが、普通のパウンドケーキよりあっさり配合(?)の、粉:卵:砂糖:バターが、3:1:1:1。これで充分しっとり&甘いとは!と驚き。今後のバター使用量を見直す。
おからで作ろうとしたファラフェルは失敗。やっぱり何か「つなぎ」が必要だった。今度レンコン使って再トライする。崩れたタネはカレー粉まぶして、おからキーマになった。それはそれでまた美味い(自画自賛スミマセン)。
庭でいろいろ収穫。フリージア、ミヤコワスレ、アシタバ、ビワの葉、ハーブ類。それぞれ、飾、食etcへ。ビワの葉は、化粧水用のチンキに。泡盛に浸けた。
そして待望の「竹光侍」第八巻(=最終巻)を夕方に購入。これから読みます。毎度のことながら、読みたいけど読み終わりたくない。どうしろと!?
太陽を浴びた
2010.04.25 (Sun)21:34:06 | Category : 生活
久々だ!嬉しいなあ。しかし最近自転車ばかりで、歩くのがへたくそになっていた。ダメじゃん。
夕方は祖母と散歩。といっても、私の用事の出先につきあってもらったというのが正しいか。車椅子をおして一方的に話しかけながら歩く。基本的に意思の疎通はとれないが、一緒に出かけるっていい。
夕方は祖母と散歩。といっても、私の用事の出先につきあってもらったというのが正しいか。車椅子をおして一方的に話しかけながら歩く。基本的に意思の疎通はとれないが、一緒に出かけるっていい。
月桃
2010.04.24 (Sat)21:07:14 | Category : 生活
通勤ラッシュの満員電車のように、鉢の中が根だらけになっていた月桃を株分け。ホント、土はどこへいった?という状態だった。そもそも土って何で出来てるの??
五つに分けて、二鉢はこれまで通り私の部屋へ。あとの三つは近々畑へ移植するため、鉢に仮植して庭へ。畑の隅に植えたら、のびのびわさわさと大きくなるだろう!来年でいいから、花が見たい。
以上、記録なり。
五つに分けて、二鉢はこれまで通り私の部屋へ。あとの三つは近々畑へ移植するため、鉢に仮植して庭へ。畑の隅に植えたら、のびのびわさわさと大きくなるだろう!来年でいいから、花が見たい。
以上、記録なり。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック