忍者ブログ

今の連続

気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。 千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
NewEntry Admin

[PR]

2025.07.12 (Sat)15:54:09 Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

使い倒す〜パーツ購入

2013.01.25 (Fri)21:10:43 Category : 生活

ボールペンの替えインクが容易に入手できて驚いてます。なんとゼブラは、「替芯・部品販売サイト」から購入すると1点63円でも送料無料という太っ腹ぶり(汗)。黒1色のボールペンはもらったノベルティなどが家で眠っているものですが、4色ペンの場合、こういうサービスが本当にありがたいです!

15年くらい前の、パナソニック(旧ナショナル)のコーヒーメーカーの交換部品840円も、メーカーサイトからの購入で送料無料。同じくらい前のSANYOのミキサーの「蓋」も、パーツのネット販売ありました(こちらはメーカーサイトではなく、送料も別途ですが)。

コーヒーメーカーは浄水機能アリなので、二年に一度、活性炭フィルターを交換しています。また、ガラスのビーカーを割ってしまったこともあり、こちらもパーツで購入したことがあります。なんだかんだと機能は問題ないので、本体はまだまだ行けそうです。

これまた15年以上使用しているミキサーは、蓋の樹脂が劣化して割れたり欠けたりヒビが入ったりしています。本体はまだまだいけるのでなんとか蓋をおさえたりして使ってましたが、そろそろ限界か?と買い替えを視野に入れてみたのですが、ふと思い立ってネットで検索したところ、蓋だけの販売をしているのを発見。もうあと10年いけるかな?

新製品、新機能を試す楽しみというのもありますが、本体はまだまだOKな場合、パーツを交換して延命させることができるのは、なんだか嬉しいもんです。こういったサービス、メーカーさんにとっては細々した部品の管理は大変かもしれないけれど...ありがたいです。
PR

そろそろ確定申告の季節です

2013.01.24 (Thu)21:26:18 Category : 生活

帳簿づけはそれほど苦手ではないはずなのですが、今回はなかなか手つかずです(^^;。先月頭に一瞬やる気が起きましたが、揃ってない書類に気づいて先延ばし...で本日に至る、と。

税務署が混雑する前に、さくっと相談&提出を済ませたいです。本格的に取り組もう!

明日から(笑)。

雪、雪、雪

2013.01.15 (Tue)05:36:45 Category : 生活

いきなり雪が降り積もるとは!驚く間もなく、あれよあれよという間に。天気予報では暴風雨となっていたので、単に荒天のつもりの心構えだったし、昼まではミゾレまじりの雨だったのに。今年は寒いです !!

幸い(?)昨日はセッションの予定がなかったため、確定申告関係に手をつけ始めました。家でのんびりぬくぬくと過ごしましたが、庭に来た(*)スズメとヒヨドリの背中には、えさを食べてる間にも雪が積もります。寒そう。。なるべく温かめの場所を探して眠れたらいいのだが。

今日は道路の凍結には要注意ですね。&雪かきして、太陽には頑張ってほしい !!

(*)
ここ2年ほど、ダンボールコンポストで生ゴミを堆肥化しているのですが、11月から3月くらいまでの間は、前日の生ゴミを庭に一日干してから投入しています。水分過多を避けるためと、ゴミの中の果物の皮やヘタ/芯はヒヨドリが、そしてご飯つぶがちょっとでもあればスズメたちが、どんどん胃の中へ片付けてくれるからです。

暖かくなってくると、外に出したゴミにショウジョウバエがやってくるようになり、鳥たちは自力で餌を確保できるようになるらしく、ゴミに見向きもしなくなってきます(故にその時期の生ゴミは当日処理となります)。

いつもと違う年越し

2013.01.02 (Wed)00:05:38 Category : 生活

年始のご挨拶はHPに譲り、昨日、今日気づいたことをメモしておきます。

昨日、年越し蕎麦を食べるのを忘れていました。蕎麦はあったので元旦0時を過ぎてから慌てて食しましたが、ふと思うと、これは産まれて初めてのことでした。

忘れるきっかけは、これまた初めてカウントダウンライブに行ってきて、帰宅が遅かったことですが、もうひとつの初もあって、毎年 12/29 か 30 に帰省する弟一家が今年は年明けにやってくることも多少関係あるかもしれません。

私は午後から出かけていたし、祖母も3年前から入院しているため、老両親もきっと初めて、2人だけで大晦日を迎えたはず(文鳥が2羽いましたが)。

思えば12月は本業(ロルフィング)以外の何にも追われていませんでした。そんな師走は本当に久しぶりで、おそらく10年以上ぶりのことです。いつもと違う年越しをした今年が、どんな年になるのか楽しみです。






大往生

2012.12.27 (Thu)17:01:18 Category : 生活



今朝、家で産まれた最後の文鳥が大往生しました。享年10歳と11ヶ月、♂白文鳥。歴代の家の文鳥の中で最も長生きでした。妻文鳥、息子娘文鳥、婿文鳥、孫文鳥よりも長く生きていた(今頃再会してるといいのだが)。

親バカ風ですが、大きめですらっとして美しい丈夫な文鳥で、2度ほど私の不注意でカゴから逃げて結構遠くまで(といっても見える範囲ですが)旅して戻ってきたこともあります。

晩年は足が悪く、この冬から止まり木にとまるのも難しくなって、バリアフリー風のカゴで暮らしていましたが、毎日ほぼ決まった時間に規則正しく起床して巣から出てきて、餌を食べ、ときどき水を飲んでは巣の外で昼寝し、夜は8時頃に巣に戻って就寝していました。

今週に入って血色が悪く、赤い嘴が薄い紅紫っぽくなっていたので保温に気をつけていたのですが、今朝、とうとう逝ってしまいました。手乗りではなかったので触れ合うことはなかったけれど、最も長い間一緒に暮らしていた文鳥。おつかれさま。ありがとう。

(追記)
この、ジジ(文鳥)と、おそらくほぼ同じくらいに大叔父が亡くなっていました。ジジは手乗りじゃないけれど、大叔父の頭の上にでも乗っかって行ったかなあ...。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
名前:
植草清美
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新コメント
[01/10 植草]
[01/09 あつこ]
[01/09 植草]
[01/08 ゆり]
[07/22 植草]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード

Powered by [PR]

忍者ブログ