今の連続
気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。
千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
父に初ロルフィング
2010.02.08 (Mon)00:06:02 | Category : 身体
やってみました。手応えあったと思う。
趣味のために、じゃんけんの「パー」ができない状態(ボールを持ってるような状態で曲がっていて伸びない)になっていた手が開いて大きくなった。
前腕と首も、なかなかすごいことになっていたので、今日はよく眠れるはず。
そして、父の手をやってみて、私が肘を使えてない訳がわかった。
趣味のために、じゃんけんの「パー」ができない状態(ボールを持ってるような状態で曲がっていて伸びない)になっていた手が開いて大きくなった。
前腕と首も、なかなかすごいことになっていたので、今日はよく眠れるはず。
そして、父の手をやってみて、私が肘を使えてない訳がわかった。
PR
コンタクト インプロビゼーション
2010.02.04 (Thu)22:16:50 | Category : 身体
来月、 CIFJ 2010(コンタクト インプロビゼーション フェスティバル ジャパン 2010) に参加します。
コンタクト インプロビゼーションには以前から興味があったのですが、年末年始のネットサーフィン中、たまたま見つけて申し込んでしまいました。
ロルフィングのトレーニング中、「終わってからなんかやりたいなあ〜、バレエを再開するか、サルサをやってみるか、でも合気道もいいなあ」なんて考えていたのですが、それらの要素のなかで私の欲するものが、コンタクト インプロビゼーションに備わっているのではないかと。
また、トレーニング中のペアワークのときに起きたことが面白かったので、もうちょっと掘り下げてみたい、というのもあります。
面白かったのは、ペアでのムーブメント エクササイズのとき。
1)1人が好きなように動き、もう1人はそれを真似る
2)言葉で相手の動きを誘導する(片足あげて〜とか)
3)両手のひらを接触した状態で、1人が好きに動き、もう1人はそれについて行く
4)両手のひらを接触した状態で、どちら側も主導権を握らず、また、ついて行くだけにもならず、二者間で生まれる動きを追う
全て、いつもの自分のパターンとは違った動きを生むものですが、とくに4番目が不思議な感じで、自分1人で動くよりも楽に動けたのです。しかも身体の、今まで緩めるのが難しかった箇所がすんなり緩んだり。
先日、ロルフィングと重力のことを考えていたとき、この体験も念頭にありました。テンセグリティ構造も、その流れで思い出したものです。
というわけで、来月のお楽しみ予定でした。ロルフィングに活かせることも、てんこ盛りだと思われます。
コンタクト インプロビゼーションには以前から興味があったのですが、年末年始のネットサーフィン中、たまたま見つけて申し込んでしまいました。
ロルフィングのトレーニング中、「終わってからなんかやりたいなあ〜、バレエを再開するか、サルサをやってみるか、でも合気道もいいなあ」なんて考えていたのですが、それらの要素のなかで私の欲するものが、コンタクト インプロビゼーションに備わっているのではないかと。
また、トレーニング中のペアワークのときに起きたことが面白かったので、もうちょっと掘り下げてみたい、というのもあります。
面白かったのは、ペアでのムーブメント エクササイズのとき。
1)1人が好きなように動き、もう1人はそれを真似る
2)言葉で相手の動きを誘導する(片足あげて〜とか)
3)両手のひらを接触した状態で、1人が好きに動き、もう1人はそれについて行く
4)両手のひらを接触した状態で、どちら側も主導権を握らず、また、ついて行くだけにもならず、二者間で生まれる動きを追う
全て、いつもの自分のパターンとは違った動きを生むものですが、とくに4番目が不思議な感じで、自分1人で動くよりも楽に動けたのです。しかも身体の、今まで緩めるのが難しかった箇所がすんなり緩んだり。
先日、ロルフィングと重力のことを考えていたとき、この体験も念頭にありました。テンセグリティ構造も、その流れで思い出したものです。
というわけで、来月のお楽しみ予定でした。ロルフィングに活かせることも、てんこ盛りだと思われます。
クライアントさんからのコメント
2010.02.02 (Tue)18:36:07 | Category : 身体
第3セッションまで終えたクライアントさんからのコメントを紹介します(ご本人の許可を得ての掲載です)。「10分歩くと、もう辛い」という、「歩くのが苦手」とおっしゃる方なのですが、
「先日買い物に出かけたとき、ふと思い立って、意識してお腹の力を緩めてみたら、身体が前に進んで驚いた。歩くのが楽だった!」とのことでした。
これまでお腹が出ているのが気になっていて、いつも、引っ込めよう引っ込めようと力を入れていたけれど、その日はロングコートだったので(お腹も見えないし)「まあ、いいや」と、試しに緩めてみたのだそう。
ロルフィングは「気づきの学校(*)」とも言われます。これまで意識していなかったクセに気づくことで、セッション後もクライアントさん自ら変わっていきます。ご自身で起こす変化は強力なもの。是非楽しんで、味わっていただきたいです。
このように動作のパターンを変えたなら、そのうちお腹もへこんでくる可能性大ですね(^^)。
* "Rolfing is an awareness school. The body is its medium. Not its end." ----- Peter Schwind
「先日買い物に出かけたとき、ふと思い立って、意識してお腹の力を緩めてみたら、身体が前に進んで驚いた。歩くのが楽だった!」とのことでした。
これまでお腹が出ているのが気になっていて、いつも、引っ込めよう引っ込めようと力を入れていたけれど、その日はロングコートだったので(お腹も見えないし)「まあ、いいや」と、試しに緩めてみたのだそう。
ロルフィングは「気づきの学校(*)」とも言われます。これまで意識していなかったクセに気づくことで、セッション後もクライアントさん自ら変わっていきます。ご自身で起こす変化は強力なもの。是非楽しんで、味わっていただきたいです。
このように動作のパターンを変えたなら、そのうちお腹もへこんでくる可能性大ですね(^^)。
* "Rolfing is an awareness school. The body is its medium. Not its end." ----- Peter Schwind
テンセグリティ
2010.02.01 (Mon)21:31:40 | Category : 身体
先日の一大セルフリリース勃発後、自由度が増した自分の身体で、またいろいろと触察やセッションの復習をしてみているのですが、ユニット1でさかんに採り上げられていた「テンセグリティ構造」について、ようやく自分の身体で自覚するようになってきました。
立体的な仕組みと関連性が面白い。自分の身体で遊べます(笑)。Webで調べてみたところ、割り箸と輪ゴムで簡単な「テンセグリティ モデル」が作れそうなので、後日工作にトライし、写真をアップしてみようと思います。
立体的な仕組みと関連性が面白い。自分の身体で遊べます(笑)。Webで調べてみたところ、割り箸と輪ゴムで簡単な「テンセグリティ モデル」が作れそうなので、後日工作にトライし、写真をアップしてみようと思います。
春の宵?
2010.01.20 (Wed)20:14:21 | Category : 身体
と、言いたくなるような暖かさです。お花見の匂いがするような、花粉症の気配がするような(笑)。明日の夜には、また冬が戻ってくるらしいですが、うーん、春が待ち遠しいです。というより、一足飛びに、夏が恋しい!
さて。日曜の一大リリース勃発、身体は少々しんどかった模様です。骨盤内のスペースがふんわり広がりましたが、お腹の活動は活発化して緩む緩む...やや緩み過ぎ(^^;。その後の頭痛、胸焼け。胸・首(喉)・頭と、滞りがいっきに解消されて、老廃物系もいっきに循環しちゃったのでしょう。
しかしおかげで今は、発熱後のすっきり感のごとく、すっきりしています。リリースの連鎖も落ち着いて、両膝、そしてやはりunit3で気づいた懸念事項の両肘が、使えるようになりました。自由を感じます(^^)。するとどうなるかというと...とにかく動きたい!!
明日の朝はまだ暖かいようなので、早朝散歩にでも行ってみようかな。
さて。日曜の一大リリース勃発、身体は少々しんどかった模様です。骨盤内のスペースがふんわり広がりましたが、お腹の活動は活発化して緩む緩む...やや緩み過ぎ(^^;。その後の頭痛、胸焼け。胸・首(喉)・頭と、滞りがいっきに解消されて、老廃物系もいっきに循環しちゃったのでしょう。
しかしおかげで今は、発熱後のすっきり感のごとく、すっきりしています。リリースの連鎖も落ち着いて、両膝、そしてやはりunit3で気づいた懸念事項の両肘が、使えるようになりました。自由を感じます(^^)。するとどうなるかというと...とにかく動きたい!!
明日の朝はまだ暖かいようなので、早朝散歩にでも行ってみようかな。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
名前:
植草清美
HP:
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新記事
(03/31)
(03/30)
(03/16)
(03/06)
(02/17)
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック