忍者ブログ

今の連続

気づいたこと、起きたこと、日々のメモ。 千葉と新宿でロルフィング®を行っています。
NewEntry Admin

[PR]

2024.05.16 (Thu)00:25:01 Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またやってしまった。。。

2014.08.20 (Wed)21:38:30 Category : 身体

うっかり雑穀。先週のことですが、キツかったです(汗)。急に寒いくらいの日があってからの。寒暖差に弱い+雑穀アレルギー。昨日今日でようやくスッキリしてきました。

雑穀アレルギーについては、永年の小鳥飼いの影響が考えられるという話があります。私の文鳥暦はもう40年以上。文鳥の主食は「粟、黍、稗」で、餌の殻吹きをするときに、粉末状になったものが鼻口の粘膜に多少なりともついてしまいます。それを続けているうちに、アレルギー症状がでてしまう人もいるようですが、まさに私のこと?ちびっ子の頃は、親戚にもらった粟餅を美味しく食べていたのですがねぇ。。。

現在でも自分自身の体調によってアレルギー反応の程度は異なります。体調バッチリなときは鼻炎程度で済みますが、過去最悪だったのはホットヨガ後の空腹時に摂ったときで、顔の右半分がムクムク膨らんでまぶたが開けられず、鼻腔の粘膜も膨らんで気道が塞がりそうなほど狭くなり、いったいどこから出てくるの?!と思うほど粘度の高い鼻汁がとまらない、全身が熱くて痛くてうすら痒いという状態になりました。

今回はそこまではいかず、熱、痛痒い、鼻水くしゃみがとまらない、頭と顔が重いという風邪に似た感じでした。しかし、セッションの延期をお願いしたクライアントの方々には本当に申し訳なかったです。。使われている食材チェック、もっと入念にしなければ。
PR

いつのまにか出来るようになっていた

2014.08.18 (Mon)22:01:56 Category : 身体

ここ数年、仕事に必要な、あるいは日常生活を楽に過ごすための「動きの探求」は常に続けていますが、自分用の、日常生活以上に「身体を鍛える、探求する」ことは、ほとんどしていませんでした(威張れることではありませんが...)。

今年はなぜか「身体を鍛えるのが好き」「日常的に筋トレを行っている」というクライアントさんが続いていることもあり、「身体に負荷をかける」って、どんな感じだったっけ?と思い出すために、久々にストレッチ、ヨガ、腕立て伏せなど試してみたのですが...

(当然ながら)筋力、スタミナ、衰えています!ハムストリングスも硬いです!けれどけれど、その昔、結構真剣に燃えて取り組んでいたときよりも、出来ることが多いのです!!スタミナがないので疲れはするのですが、力ずくでやらなくなったからか、疲れ方は違います。しばらく続ければ(その気になったらば)、その辺もクリアされそうです。

ちょっと自分でもビックリしたのは、ヨガで、その昔、かなり必死で辛い思いでかたちを保っていた木のポーズが、するっとできたのと、これまでの人生で一度も、もしくは一度くらいしか出来なかった腕立て伏せが、結構普通に10回は出来た(これは本当にビックリしました)こと。

(ヨガの)ねじる系のポーズが全然出来なかったのがOKになったのは、確実にロルフィングによるもの(胸椎に動きが出るようになったことと、ソアーズが意識できるようになったことが大きい)だとわかるので驚くこともなかったのですが、安定するために、固めるのではなく、張力バランスを使うことの利点?効果?を、日常生活以上の場で身を以て知りました。

上記(木のポーズと腕立て伏せ)はともに、「張力で身体を支える」ことが多少なりとも身に付いたゆえに出来たことなんですよね。以前は、なにかというと力任せ、力に頼ってやろうとしていたことを身体で思い出しました。思い出して、試しにその以前のやり方でやってみたら、出来ないし辛かった!です。

そしてひとつ大きく違ったのは、ひと通り動作なりポーズを終えた後、仰向けに寝転んでいる時間を欲したこと。ヨガだとシャバアサナにあたるかな?寝転んでいる間、身体全体の自発的調整の動きがどんどんでてきて面白かった〜です。寝る前のリラックス状態での身体感覚トラッキングでは、これほどには動きがありませんから。

そして、日常生活ではあまり気にならなくなったけれど、負荷をかけるとあぶり出される弱点も。私の場合とりあえず大きいのは、不必要に首、肩を固めようとしてしまうこと(翌日筋肉痛でした)。まあそれで課題がわかるので、次回取り組むときは「首、肩、頭部の力みに気づいたら、その重さを重力方向に委ねる」ことを丁寧に試みようと思う訳です。

たまには鍛える方向もいいな〜と思いました。

胸式?腹式?いやいや、全身呼吸です。

2014.07.26 (Sat)22:29:00 Category : 身体

先輩ロルファーが tweetしていた動画ですが、これは素晴らしい!です。呼吸時の筋肉、骨、内蔵の動きがアニメーションで表現されているのですが、映像に合わせて、身体各部が、映像のようにに動く「つもり」で眺めているといい感じです。

フランス語の解説、字幕は気にせずOK。映像を見ているだけで、呼吸が深まり、全身の連動が感じられます。どうぞお試しあれ!



なお、映像の動きに「合わせよう」としてしまうと、とたんにバラバラ、チグハグな呼吸になってしまうかも...とりあえずコントロールは放棄して、身体に仕事を委ねてみましょう。

自分のクセもわかり易いです。私の場合、頭蓋骨の動きが、動画と逆パターンにしてしまうことがよくあって、そんなとき息苦しくなります(笑)。

個人的には、大腰筋〜内蔵が、呼吸時の動きへどうやって参加(連動)しているのかかが、とてもわかり易いのが良かったです。

せんべい布団と脊柱

2014.07.18 (Fri)00:43:27 Category : 身体

そうでした!「忘れずに、メモしておこう」と思ったことがあったのでした。現在の私は、「せんべい布団がダメらしい」。

昨年、胸椎がリリースされてカーブが生じたことが、かなり大きな嬉しい変化だったのですが、せんべい布団だとそのカーブを活かせず、以前のパターンの「まっすぐ硬い」状態に容易く引き戻されてしまうようなのです。

与那国島で宿泊した民宿は居心地よく好きな宿で、もう6度目の利用になるのですが、離島ベーシックな「畳にせんべい布団」というスタイル(*)。

*私が利用した相部屋のスタイルはそれなのですが、宿には洋室にベッドの個室もありますです、念のため。

生まれてからずっと30年以上、畳に布団というスタイルで過ごしてきて、家の建て替えを機にベッドにしてから背中や腰が辛いと感じていた私は、旅行でせんべい布団にあたると嬉しかったものです。昨年までは。

しかし、宿で眠って朝起きてみると、とにかく背中が辛い。そして鳩尾がきゅっと固まってキツい。ここしばらく忘れていた、ある意味懐かしい感覚でした(全然嬉しくはないけれど)。なんでなんでなんで???と、枕とか他の環境要素も考えてみたのですが、結論は「私の脊柱(とくに胸椎)が変わったから」。

そう、「そういえば最近、家のベッドで寝るのが辛くなかったなあ」ということにも、ようやく気がつきました。胸椎のカーブが沈めるからなんですね、きっと。そしてそれは、以前のまっすぐ硬い胸椎にとっては、支えが心もとなく、腰だけはどんどん沈んでしまうという状態だったのでしょう(ゆえに辛かった)。

おそらく、胸椎の柔らかさ、カーブが、もっと私自身のものになったら、せんべい布団だろうが柔らかいベッドだろうが「それぞれに適応し、ニュートラルにも戻れる」ということもできると思うのですが、まだまだ。寝具の合う合わないについて、改めて考えさせられた事件(私にとっては結構大きなこと)でした。

と同時に、「人間って、身体って、ホント現金なものだなあ」ということも改めて実感しました。ここしばらく、その「背中が辛い感じ」をすっかり忘れていたため、同様の主訴を持つクライアントさんの話がピンとこないときもありました。それを身を以て思い出せたのは、セッションのためには良かったです。

カッコイイ!!女の子

2014.06.18 (Wed)20:32:13 Category : 身体

Facebookで見かけた、「 海の民「バジャウ族」の少女が沈んだ舟の水を一瞬で取り除くユニークな方法とは  」の映像なのですが、この女の子のあまりのカッコよさに、何度も繰り返し見入っています。



行動の素早さと、無駄の無さ、そして、ダンスか?と見まごうほどの身体づかい。全身が動きに参加していて、なおかつ、船も、海も、その身体の一部になっています。そして、この一連の動きが、実用であることもポイントです。

実用的に研ぎすまされると、やっぱり美しい、魅力的ものになるなあ。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
名前:
植草清美
性別:
女性
自己紹介:
The Rolf Institute®公認ロルファー。千葉と新宿でロルフィングのセッションを行っています。屋号の「花鳥風月」は、私自身の心地よさの象徴で、本当は「+海」と付け加えたい南国好き。ミーハー魂にあふれています。
最新コメント
[01/10 植草]
[01/09 あつこ]
[01/09 植草]
[01/08 ゆり]
[07/22 植草]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード

Powered by [PR]

忍者ブログ